おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。
朝から夜まで、
家事や仕事に追われて一日があっという間。
やりたいことはあるのに、
後回しになって気づけば寝る時間。
そんなとき、
布団に入ってつぶやいてしまう言葉――
「今日も自分の時間はなかったな…」
この繰り返しは、
自己否定を強めるだけでなく、
「私は何もできていない」という感覚を
積み重ねてしまいます。
忙しい人が後回しにしているもの
時間が足りないときに
一番最初に削られるのは、
たいてい「自分の時間」です。
・本を読みたい
・運動したい
・資格の勉強をしたい
頭では大事だとわかっていても、
「今は余裕がない」と後回しにしてしまう。
でも、その「後回しグセ」が続くと、
自分らしさはどんどん薄れていきます。
忙しい人こそ“朝30分習慣”を持とう
ここでおすすめしたいのが
「朝30分の使い方を変える」 ことです。
朝は、まだ誰からも邪魔されない時間。
意志力が高く、
集中もしやすいゴールデンタイムです。
たった30分でも
「自分のために使う」と決めるだけで、
その日1日の充実感がまるで違ってきます。
朝30分で資格を取った40代女性
ある受講生の方は、
フルタイムで働きながら子育てもこなす40代。
「勉強する時間がない」と長年悩んでいました。
そこで取り入れたのが「朝30分の勉強習慣」。
夜は疲れて続かなかった勉強も、
朝は驚くほど集中できたのです。
半年後、コツコツ積み重ねたその時間で、
念願の資格試験に合格。
「忙しくても、自分の人生を前に進められるんだ」
と自信を取り戻しました。
朝30分がもたらす効果
-
邪魔が入らない
家族や仕事からの連絡が動き出す前だから、静かに集中できる。
-
意志力がピーク
人間の意志力は朝に最も高く、習慣が定着しやすい。
-
自己肯定感が上がる
「やりたいことをやれた」という感覚が、その日の自信になる。
忙しい人でも続けられる「朝30分時間術」
-
前夜に準備しておく
何をするかを決めて机に置いておけば、迷わず始められる。
-
ハードルを下げる
「30分勉強」ではなく「3分テキストを開く」。
小さな一歩が続ける力を育てる。
-
ご褒美を用意する
終わったら好きなコーヒーを飲むなど、「気分が上がる仕組み」をセットする。
習慣は「人生の主導権」を取り戻す技法
大切なのは「時間があるからやる」ではなく、
「自分の時間をつくる」と決めること。
忙しい人ほど、
意識して朝30分を自分に投資することで――
・一日が整い、感情が安定する
・「私はやれた」という小さな自信が積み重なる
・未来につながる行動ができる
習慣は、静かに、でも確実に、
人生の軸を整えてくれるのです。
忙しい毎日でも「自分の時間」を取り戻したいあなたへ
「やりたいことが後回しになっている…」
そんな悩みを解決するには、
意志ではなく仕組みが必要です。
習慣化コンサルタント古川武士
(25冊・120万部著者/5万人を支援)が、
科学と実践に基づいた「続けられる習慣のコツ」
を無料でお届けします。
📩 登録者限定で受け取れる内容
-
忙しい人でも実践できる「朝30分習慣」の作り方
-
三日坊主を卒業する小さな一歩の設計法
-
続ける人が実際に取り入れているリアル事例
-
さらに、限定イベントや特別なご案内も優先してお知らせ
👉 無料メルマガに登録する
※毎朝7時に届くヒントで、「できない私」から「続けられる私」へ。
※登録は無料・いつでも解除できます。
▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!
▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧