不安がスッと軽くなる人が、ひそかにやっていること | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。

 

日々の生活や将来に、

不安を感じることはありませんか?

 

「仕事がこの先も続けられるだろうか」
「家族のこと、子どもの将来が心配」
「頑張ってきたけど、これから私はどうなるんだろう」

 

キャリアも家庭も全力で走ってきた方ほど、

ふと立ち止まったとき、

そうした不安が胸に広がることがあるものです。

 

でも、そんな不安を静かに鎮めていく鍵があります。
それが、「信頼する」ということです。

 

不安を消す処方箋は「信頼」

不安は、未来が見えないとき、

そして自分自身を信じられない

ときに生まれてきます。

 

「ちゃんとできるだろうか」
「間違ったらどうしよう」

 

頭の中がコントロールでいっぱいになると、

不安はますます大きくなります。

 

でも、逆に、

「大丈夫、きっとなんとかなる」
「これまでも乗り越えてきた」

 

そうやって、人生そのものを信頼できたとき、

不思議と心が落ち着いてくるんですね。

 

信頼とは、

ただ楽観的に考えることではありません。
 

根拠がなくても「信じてみる」

という在り方を選ぶことです。

 

「なるようになる」には、信頼の土台がある

私は最近、中国の古典を読んでいます。
 

そこには「自然に逆らわず、流れに委ねる」

という考え方が繰り返し出てきます。

 

たとえば、「なるようになる」という言葉。
 

一見いい加減に聞こえるかもしれませんが、

これが言える人には、

「人生はうまく流れていく」という信頼があります。

 

実際、これまでの人生、

どんなに大変だったことも、

最終的には“なんとかなってきた”はずです。

 

リストラや家庭のトラブルで悩んだことがあっても、

それがきっかけで新しい道が開けた。

 

そんな経験、ありませんか?

 

逆に、うまくいっていたと思ったことが、

後から「あれが落とし穴だった」

と気づくこともあるでしょう。

 

良いことも悪いことも含めて、

人生は「なるようになってきた」。
 

だから、これからも「なるようになる」。

 

そう思えると、

不安は少しずつ溶けていくのです。

 

自分を、そして周囲を信頼する

 

信頼には、3つの段階があります。

 

1つ目は、自分を信頼すること。

 

「私はこれまでも乗り越えてきた。

だから今回も大丈夫」
 

この“自己信頼”があると、

自信が生まれ、不安は小さくなります。

 

 

2つ目は、人生そのものを信頼すること。

 

いい時もあれば、悪い時もある。
晴れの日も、雨の日も。
 

どちらも人生に必要な時間だと捉え直すことで、

未来に対して穏やかに構えられるようになります。

 

 

3つ目は、他者や社会を信頼すること。

 

子どもや部下、パートナーに対しても、
「きっとこの人には乗り越える力がある」

と信じて接すると、
相手は自分の力を発揮しやすくなります。

 

「不安=信じられないこと」だとしたら、
「信じる」ことで、不安は自然と静まっていくのです。

 

 

あなたが今、少しでも「不安だな」

と感じていることは何ですか?

 

その不安の奥にある、

「信じたいこと」は何でしょうか?

 

・自分なら、きっとやれる。
・家族は、ちゃんと成長していく。
・人生は、なるようになる。

 

信じる対象を、言葉にしてみてください。
 

信頼の種を、自分の中に植えることで、

不安は少しずつ静かになっていきます。

 

人生の質は、「何を信頼するか」で決まります。

 

これからも、自分を、人生を、

そして周囲を信頼できるような習慣を、

いっしょに育てていきましょう。

 

 

毎朝3分で、習慣が変わる。
人生が動き出す。

\習慣が変われば、人生が変わる/


累計25冊・120万部を超える「習慣化」ノウハウを、毎朝1通に凝縮。続かないあなたも、毎日3分読むだけで「行動したくなる」習慣化メルマガ。名言や行動心理、プロのヒントが毎日届きます。

 

▼[無料]メルマガ登録はこちら

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧