おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「仕事が生活のすべてになってしまって、
自分の人生を生きている感じがしない…」
そんな感覚を抱えながらも、
どうにか変えたいと願っている方も
多いのではないでしょうか。
今回は、“人生の主導権”を
少しずつ自分に取り戻していった
ある受講生の変化をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━
放電だけだった毎日に、充電の時間が生まれた
━━━━━━━━━━━━━━━
Y.Nさん・男性・30代・会社員
講座を受講する前の私は、
毎日、仕事を中心に時間が進んでいく生活。
自分の意思とは関係なくスケジュールが埋まり、
心はいつも落ち着かず、
「このままでいいのかな…」
という不自由さを抱えていました。
とにかく、
気持ちが沈んでしまうことが多かったです。
それでも、どこかで
「変えたい」という思いはあって。
この講座に参加したのは、
クヨクヨした気持ちや、
人生のハンドルを少しでも自分の手に戻したい
と思ったからでした。
幼少期までさかのぼって見つけた、ストレスの“根っこ”
印象的だったのは、
ストレスのパターンを探るワーク。
表面的な対処ではなく、
自分の中にどんな前提があって、
なぜ同じ反応を繰り返しているのかを、
幼少期までさかのぼって探っていきました。
その結果、
「この時、私はこう思い込んでいたのかもしれない」
というストレスの根っこのようなものが
見えてきたのです。
「充電」って、考えたことがなかった。
講座を受ける前の私は、
ついマイナスなことばかりに意識が向いてしまい、
気づけば、心がすり減ってばかりの日々でした。
でも、ジャーナルや内省の時間を通して、
「充電」=自分にとって心地よいことを満たす時間
も大切だと気づきました。
気分転換だけではない、
“整える”という視点を持てるようになったのは、
大きな変化でした。
「忙しくても、15分だけ未来のために時間をとる」
講座が終わっても、
仕事の忙しさは相変わらずです。
でも今は、
「15分だけでも、
自分の未来のために時間を使おう」
と思えるようになりました。
焦って完璧を目指すのではなく、
“ちょっとずつ進めばいい”という感覚。
そしてこれからは、
仕事に追われすぎない自分のペースを持ちながら、
キャリアの進め方そのものも見直していきたい
と考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━
古川からのコメント
Y.Nさんの変化は、とても本質的です。
習慣化の目的は、
「時間管理がうまくなること」ではなく、
「自分の人生に、
少しずつでも主導権を取り戻していくこと」
だと思っています。
放電ばかりだった毎日に、
“充電”という視点を加えたこと。
ただの対処ではなく、
ストレスの根っこを見つけて、
自分を少しずつ整えていく姿勢。
それはまさに、
「人生を変える習慣」の第一歩
だったのではないでしょうか。
「また日常に戻る」をくり返さないために
仕事に追われて、自分の人生を見失いかけている。
頑張っているのに、心がすり減っている。
「このままでいいのか?」というモヤモヤがある。
もし、そんなふうに感じているなら——
まずは“今のままのあなた”で、
無料体験に参加してみませんか?
表面的なテクニックではなく、
根本から“生き方”を見つめ直す時間が、
\ 今だけ無料 /
【習慣化の学校・体験プログラム】
▶ 通常5,500円 → 今だけ《無料》
▶忙しい人でも安心、120分のオンライン開催
▶実際に手を動かしながら“整う感覚”を体験
未来への小さな一歩を、一緒に踏み出しましょう。