おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、スタッフいのさんから
メッセージをお届けします。
ぜひ、最後までお楽しみください。
おはようございます、
新しくスタッフになりました、井上です。
いのさんって呼んでくださいね!
この記事では、私が習慣化を通じて
どのように人生を立て直したのか、
その体験をシェアします。
もしあなたが今、立ち止まっているなら、
このコラムが何かのヒントになれば嬉しいです。
10年前の大きな挫折と自己否定
10年前、私は仕事で大きな壁にぶつかりました。
昇進試験に不合格となった瞬間、
全ての自信を失い、
心の中に深い自己否定が広がりました。
個室で上司から不合格の通知を受け取ったとき、
膝から崩れ落ち、頭の中は真っ白。
視界に映るのは「不合格」の文字だけでした。
その瞬間から、
自分には価値がないと思い込みました。
会社を辞めたい、逃げ出したい
という思いでいっぱいになり、
同僚や後輩と顔を合わせるのも苦痛でした。
毎日が灰色で、
未来への希望は完全に失われていました。
「こんなの自分らしくない!」と気づいた瞬間
でも、ある日ふと気づいたんです!
「こんなの自分らしくない」と。
私はもっと明るくて、
人を元気にするのが好きな人間だったはずだと。
そんな自分を取り戻すために、
小さな一歩を踏み出しました。
本を読み、お寺で座禅を組み、
朝5時に出社して筋トレや瞑想を始めました。
初めて朝5時に出社した日のことは
今でも鮮明に覚えています。
冷たく澄んだ空気、静まり返ったオフィス、
そして窓の外に広がる朝焼け。
その瞬間、ふと胸の奥が軽くなり、
「こんなにも世界は美しかったのか」
と驚きました。
忙しさや重圧で周りが見えなくなっていたこと、
当たり前の日常に感覚が麻痺していたことに
気づかされたのです。
その景色を見たとき、
心の中に小さな希望の光が差し込み、
「こういう感覚を忘れていたんだ」
自分と向き合う習慣が変化を生んだ
そこから、
「自分には本当に価値がないのか?」
「どんな自分になりたいのか?」と、
自分に問いかける習慣が生まれました。
実践したこと:
1.理想の自分を書き出す
尊敬する人や好きな人について、
どんな点に具体的に惹かれるのか書き出す。
2.行動を具体化する
理想の自分に近づくために必要な行動を明確にし、
習慣トラッカーで継続的にチェックする。
3.日々の振り返り
小さな達成を積み重ね、
少しずつ自己肯定感を回復。
このプロセスを続けるうちに、
「やればできる」という感覚を取り戻し、
習慣化が人生を変えた瞬間
そして2023年、
『自分を整える、人生を変えるプログラム』
(旧マスター講座)を受講し、
人生はさらに大きく動き出しました。
素晴らしい仲間たちとの出会い、
自分のやりたいことを言語化する力、
そして習慣化と自分の持ち味を組み合わせて
誰かの役に立ちたいという新たな目標が生まれました。
あなたも、同じような経験はありませんか?
もし今、立ち止まっているなら、
それは新しい一歩を踏み出すチャンスかもしれません。
自分と向き合うことで、自分の価値に気づき、
「習慣化の学校」であなたも変われる!
現在、「習慣化の学校」では
2025年7月スタートの個別相談を
受け付けています。
あなたも、自分を整え、
人生を変える第一歩を踏み出してみませんか?
こちらからぜひ詳細をご確認ください。
https://re-birthday.co.jp/lp/deep-driver/
特別セミナーは満席ですが、
追加日程が決まり次第メルマガで
お知らせします。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
この記事が
あなたのお役に立てれば幸いです。
一緒に、自分を整え、
人生をより良い方向に変えていきましょう。