おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「このまま、ただ毎日をこなすだけで
終わってしまうのかな…?」
そんなふうに感じること、
ありませんか?
朝起きて、仕事に行き、帰宅して寝る。
週末になってもなんとなく疲れてしまい、
「何かしなくちゃ」と思いながらも、
結局同じ時間を繰り返してしまう。
「昔はもっとワクワクしていたのに…」
「このままの毎日で、本当にいいのかな…?」
もし、そう感じているなら、
それは心のサインです。
放っておくと、
ますます心の余裕がなくなり、
気づいたときには
「何のために頑張っているんだろう…?」と
モチベーションまで失ってしまうかもしれません。
でも、大丈夫です。
ほんの少しの工夫で、
日常に「楽しい」や「やりがい」を
取り戻すことができるのです。
「楽しい」が感じられない理由とは?
「楽しい」「やりがい」を感じられないのは、
決してあなたのせいではありません。
むしろ、多くの人が抱える悩みのひとつです。
その背景には、
次のような原因が考えられます。
1. 忙しすぎて、自分のための時間がない
スケジュールが詰まりすぎていて、
「何かを楽しむ余裕なんてない」
と感じていませんか?
2. 生活がマンネリ化している
毎日同じことの繰り返しだと、
刺激が少なくなり、
新鮮さやワクワク感が失われてしまいます。
ストレスや疲れが積み重なると、
楽しむ感覚自体が鈍くなってしまいます。
では、どうすれば日常の中に
「楽しい」を取り戻せるのでしょうか?
小さな「楽しい」を取り戻す3つの方法
「楽しい」と感じる余裕を取り戻すために、
今日からできるシンプルな方法を3つご紹介します。
「何をすれば楽しいのか分からない…」
そんなときこそ、「楽しい」と感じた瞬間を
思い出すことが大切です。
・ 昔ワクワクしたこと
・ やってみたいと思っていたこと
・ 夢中になれた趣味や遊び
思いつく限り書き出し、
その中からひとつだけ選んで
やってみましょう。
「やりたい」と思っていたことは、
あなたの心を満たすヒントになります。
たとえ10分でも、「自分のための時間」を
確保することが大切です。
・ 朝、コーヒーをゆっくり淹れる
・ 好きな音楽を聴きながらストレッチする
・ 仕事帰りに少し遠回りして散歩する
どんなに小さなことでもOKです。
「誰かのため」ではなく、
「自分のため」に使う時間を意識してみてください。
人は、新しい体験をすると脳が活性化し、
刺激を受けることで「楽しい」
と感じることが増えます。
・ 新しい料理を作る
・ 行ったことのないお店に入る
・ 読んだことのないジャンルの本を手に取る
大きなことをする必要はありません。
「いつもとちょっと違うこと」を意識するだけで、
気分が変わっていきます。
「楽しい」が増えると、人生が変わり始める
この小さな行動を積み重ねることで、
あなたの毎日は確実に変わります。
「楽しい」と感じる瞬間が増えると、
自然と気持ちが軽くなります。
「もっとやってみたい」
「こんなこともできるかも」と、
前向きな気持ちが生まれます。
気づけば、
「ただ過ごすだけの毎日」から、
「生きている実感がある日々」に
変わっていきます。
「変わりたい」と思ったあなたへ
「このままでいいのかな…?」と思うなら、
まずは小さな一歩から始めてみましょう。
・ 昔好きだったことを思い出してみる
・ 1日10分だけ「自分のための時間」をつくる
・ ちょっとした「新しいこと」を試してみる
たったこれだけで、
あなたの毎日は少しずつ変わり始めます。
そして、その積み重ねが
「変わることを続けられる自分」
につながっていくのです。
週末、自分を取り戻す時間を、
ぜひ、つくってみてください!