何を目指せばいいのかわからない…時の突破口!願望を現実に変える力 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。


「何を目指せばいいのかわからない」

 

「目標は立てたけど、

どう達成すればいいのか見えてこない」

 

「日々の忙しさに追われ、

重要なことに集中できない」

 

そんな悩みを抱えていませんか?

 

これらの悩みの原因は、

願望と目標の違いを理解していない

ことにあります。

 

 

多くの人が、

目標を立てる際に本当の願望を

見失っています。

 

達成欲から目標を設定してしまうと、

目標達成のためのモチベーションが

欠けてしまうのです。

 

 

まず、願望とは

「心から願い、望んでいること」を指し、

目標とは「そこにたどり着くための目印」

となります。

 

しかし、願望から生まれた目標もあれば、

願望から生まれていない目標もあります。

 

年始に立てる抱負として、

「朝5時に起きる」

「日記を毎日書く」

「英語を勉強する」

といった目標がありますが、

これらに強い願望が含まれているでしょうか?

 

単なる達成欲から目標を立てても、

達成後に新しい目標を求め続けることに

なりかねません。

 

強い願望から生まれた目標は、

モチベーションが持続しやすいです。

 

例えば、

「国際機関で貧しい国の子供たちを支援したい」

という願望があれば、

 

「朝5時に起きる」

「英語を毎日1時間勉強する」

といった習慣目標は、

 

その願望実現のための

強力なモチベーションになります。

 

願望を明確にするには、

自分の内なる深い部分を感じ取り、

心から望むことを見つける必要があります。

 

ある企業でキャリアアップを目指す場合を

考えてみましょう。

 

「昇進する」という目標を立てるだけではなく、

「自分の能力を最大限に発揮し、

組織に貢献することでチーム全体を成功に導く」

という願望を持つことで、

目標は強力なものになります。

 

このような願望があれば、

具体的な行動

(新しいスキルの習得やリーダーシップの発揮)

に対するモチベーションも自然と高まります。

 

「自分の内なる願望を見つけ、

それを目標に反映させたい」

と思われた方は、

 

ぜひ私の

【無料】特別ワークショップ

にご参加ください!

 

 

2024年6月11日(火) 19:00~21:00

オンライン(zoom)で開催します。

 

このワークショップでは、

以下のような課題をお持ちの方に

特におすすめです。

 

・何を目指せばいいか分からず、具体的な行動に移せない
・目標はあるものの、達成するための行動計画を立てられない
・忙しい日常の中で、重要なタスクに集中する時間を確保できない
・優先順位がつけられず、結局どれも中途半端に終わってしまう
・モチベーションを維持することができない


2時間で目標達成の習慣を学び、

実践に移すための具体的なステップを

お伝えします。

 

今こそ、目標を再確認し、

具体的な行動を始める最適な時期です。

 

年初に立てた目標を再び見直し、

下半期を飛躍の期間に変えていきましょう。

 

詳細とお申込みはこちらです


皆さんの目標達成の一助となることを願っています。

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼voicyはじめました!応援・フォローお願いします!

 

▼[無料]3万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧