パレートの法則で変わる!20%の努力で80%の成果を上げる方法 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。


中高生のときの勉強、

覚えていますか?

 

1,全教科、全範囲を勉強する

 

2,重要そうな部分だけを

ピックアップして勉強する

 

あなたはどちらでしたか?

 

 

試験でいい点を取るためには、

重要な部分を集中的に学ぶ方が

ずっと効率的です。

 

これは、

仕事の進め方にも活かせるアイデアです。

 

完璧を目指して全部をカバーしようとすると、

時間がかかる上に疲れてしまうかもしれません。



仕事をスムーズに進めるためには、

「パレートの法則」を使うのがおすすめです。

 

この法則は、

「80%の結果は20%の努力から生まれる」

と言われていて、

 

営業の仕事でも

「重要な顧客20%が売上の80%を占める」

ことが多いです。

 

 

しかし、完璧主義の人は、

「20%の重要な顧客も大切だが、

あとの80%のお客さまも大切だ」

と言いながら、

すべてのお客さまに同じ労力で

営業活動をします。

 
結果、どうしても力の配分が均等で

小口の仕事に追われてしまい、

いつも忙しかったりします。
 
一方、上手に力を抜く営業は、

上位20%のお客さまに徹底した

アプローチをします。


また、上位20%になりそうな

お客さまの開拓に多くの時間を使います。

 

 

決して、80%のお客さまをないがしろ

にするわけではありません。  

 

ただ、活動にメリハリがなければ、

大きな案件を失注してしまい、

成果が上がらないのです。


もし、あなたが、

もっと効率的に働きたい、

ストレスを減らしてラクに仕事をしたい

と感じているなら、

 

5月14日に開催されるトークイベント

「力の抜きどころ」がぴったりです。

 

 

完璧主義を少し手放して、

もっと上手に仕事をする方法

効率的な時間の使い方

成果を続けて出すためのコツ

などを、具体的にお話しします。

 

いつも完璧を目指して自分を追い込んでしまう方…

 

もっと認められたい…

 

日々の業務をスムーズにこなしたい…

 

そんな方ににおすすめです。

 

一緒に、どこに力を入れ、

どこで手を抜くかを見極め、

バランスの良い生活や働き方を目指しましょう。

完璧を目指すのではなく、

もっと賢く、もっと楽しく

仕事をする方法を学びましょう。

 

お申し込みをお待ちしています!

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼voicyはじめました!応援・フォローお願いします!

 

▼[無料]3万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧