ダメなときがあってもいい! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川武士です。

 

シドニーオリンピックの

マラソンの金メダリスト、

高橋尚子さんの座右の銘に

「なにも咲かない寒い日は

下へ下へと根を伸ばせ、

やがて大きな花が咲く」

という言葉があります。

 

この言葉は、

新しいことへの挑戦において、

一時的な結果が出ない時期や

評価されないダメな状況も受け入れ、

それを乗り越えていくことの

大切さを教えています。

 

私も2016年、

会社の売上が絶好調となりながらも、

忙しさの中で仕事を楽しむ余裕を失ってしまい、

心の豊かさが下がっていることを感じました。

 

成長や売上の向上は重要ですが、

「もっと、もっと」と追い求めるあまり、

逆に自らを締めつけてしまうことがあるのです。

 

ビジネスゲームは

「過去最高益」だけでなく、

持続的な成長が求められるものです。

 

しかし、そのゲームにはまり込み、

途中でやめることが難しい…

と感じる経営者も多くいます。

 

そこで私は、

ビジネスゲームから抜け出す決断をしました。

 

「単年度では売上を下げて、

赤字になってもいい!」

と覚悟し、

 

「売上を下げてでも、

働く豊かさを上げる」

と決意しました。

 

将来のビジョンに合わない仕事を断り、

不要な仕事をやめることで、

スケジュールに余裕を生み出しました。

 

その結果、40%の仕事をカットし、

学びに投資したり、

価値の高い企画に集中することができました。

 

 

仕事を断ることは、

将来的な取引機会を失う恐れや

お金の不安を引き起こしますが、

一時的な下げやダメな時期があっても、

「手放すことで結果的に増える」

という言葉を信じました。

 

手放すことで私は精神的な成長を遂げ、

新しいビジョンに合致する仕事が

舞い込んできました。

 

常に上り坂を登らないと

不安になる気持ちを感じるなら、

努力にフォーカスして、

結果が出ない時期や

評価されないときも受け入れ、

新しい可能性への扉を開いてみてください。

 

ただし、これは惰性に流されず、

自分を甘やかすのではなく、

辛い時期にも淡々と行動を積み上げるための

ビリーフ(信念)であることをお忘れなく。

 

挑戦と成長のプロセスを大切にしましょう。

 

 

\参加者全員がもらえる3大特典付き!/

習慣化の「知識」と「技術」で、自分らしくシンプルに生きる方法をギュッと凝縮してお伝えします。


 

こんな方にオススメです
・心、生活、人生が混乱している方
・忙しいのに充実感を感じられない方
・何をやっても三日坊主で続かない方
・マイナスの考えが巡って疲れてしまう方
・周りの目を気にして正解を探してしまう方
・自分探しが終わらない方

・習慣化コーチの資格に興味がある方

 


詳細とお申込みはこちら >>>

 

▼未来をクリアにしたい人へ
価値観マップで見つける、あなただけの生き方!

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼voicyはじめました!応援・フォローお願いします!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧