人生の豊かさの9割は
\ 習慣で決まる! /
ただ今、入学体験説明会開催中
自分のクセや特性がわかる!3大特典付き
▼自分らしくストレスフリーな生き方を手に入れたい方へ
習慣化の「知識」と「技術」を身につけて、自分にとって最も価値のあること、自分を生きることに時間を使ってみませんか?
おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「感情習慣」についてお話しします。
この感情習慣が、
私たちの毎日をどれだけ豊かにするか、
驚くほど大きな影響を持っています。
そこで、自分の感情を整え、
幸せな日々を楽しむための
ちょっとした秘訣をお教えします。
もし、朝のゴタゴタや小さなイライラが、
あなたの一日を暗くしていることがあるのなら、
その原因を見つけてみてください。
たとえば…
・朝早く起きたつもりが、結局ギリギリ
・お昼ごはんを食べ過ぎてしまった
・洗濯物が山積みで、片付けられない
・仕事の締め切りをまた先延ばしにしてしまった
・子どもにイライラして感情的に怒ってしまった
・家が散らかっていることにため息
・友達との飲み会をドタキャンしてしまった
これらは、誰にでもある
日常のストレス要因です。
これらの出来事があなたの気分を下げる
「心の放電リスト」だと思いましょう。
感情を整えるためには、
これらの出来事に気付いて、
できるだけ減らしていくことが大切です。
ただし、
これらの負の要因を排除しただけでは、
幸福度はゼロに戻るだけです。
それに対して、感情を高め、
心地よい一日を過ごす秘訣もあるのです。
たとえば…
・30分の読書タイムを楽めた
・電車でお気に入りの音楽を聴いた
・腕立てや腹筋のトレーニングを行った
・日記をじっくり書いた
・家族と一緒に食事を楽しんだ
・上司から褒められた
これらは、
感情を高める「心の充電リスト」です。
どんなことが幸せを感じさせるかは、
個人によって異なります。
つまり、
充電リストを書き出しておくと、
ストレスがたまった日でも、
自分を元気にする方法が
手元にあることを思い出すことができます。
振り返りの習慣は非常に大切です。
心の中にたまったストレスと
幸せな瞬間をはっきりと把握することで、
徐々にストレスが減り、幸せが増え、
感情習慣が良い方向へと進化していきます。
この振り返りが、
感情習慣を改善する第一歩であり、
小さな改善を取り入れる習慣
にもつながります。
ぜひ、一日の終わりになって、
その日の充実度(%)や心の放電ポイント、
充電ポイントを書き留めてみてください。
感情習慣が向上することで、
日々の生活がさらに豊かになっていきます。
感情を整え、心地よい日々を楽しむために、
ぜひ試してみてください。
そうはいっても、
\月1回開催!秘密のセミナー/
習慣化コンサルタントの古川武士が長年にわたる経験から得た知識をもとに、夢や目標を実現するための具体的なステップをお伝えします。
【こんな方におすすめです!】
・現況に不満を感じつつも、変われない、変わらない
・夢や目標を見つけたいが、なかなか見つからない
・上手くいく人がやっている5つの要素を知りたい
・起業や副業をどのように進めればいいのか分からない
ご興味ある方、ぜひこちらを覗いてください。