おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
なんと、Voicyパーソナリティとして、
Voicyとは、
音声でコンテンツを配信する
プラットフォームで、
様々な分野の専門家や有名人が
自分の声で話してくれます。
私のチャンネルでは、
習慣化でより良く生きたい
と思う人に向けたヒントをご提供します。
例えば、
・習慣化のメカニズムや心理学
・習慣化に役立つ本やツールの紹介
・習慣化に成功した人や失敗した人の事例分析
・習慣化に関するQ&Aやコーチング
などなど、
習慣化に関するさまざまな
トピックを扱っていきます。
仕事や家事の合間、通勤の途中など、
ちょっとした空き時間に、
耳で聞くだけで気軽に情報を得られるので、
ぜひ活用してみてください!
実は、Voicyパーソナリティになるまでには、
いろいろと迷いや苦労がありました。
その理由は2つあります。
1つ目は、私の習慣化という立場上、
絶対に威信にかけても
続けないといけないからです。
もちろん、
目的が変わればすっぱりとやめますが、
続けると宣言した以上は毎日やります。
そうしないとこの肩書きと矛盾するので。(笑)
だからこそ、
最初密かに30話ぐらいまで撮って
できるかどうか、
やりたいかどうか模索しました。
そして、腹落ちして
「よし、いける!」と思ったのでした。
2つ目は、2つの異なる音声配信を
ダブルで続けられるかという問題です。
既に7年間にわたり、
習慣化オンラインサロンにて
2743回もの「習慣化の智慧」と題する
音声配信を続けてきました。
また、この「習慣化の智慧」との違いや
位置づけをどうするかで迷いました。
最終的に、voicyは、
浅く広くわかりやすいTIPSを。
智慧では、狭く深く
人生相談や最新作のネタなどを紹介。
表番組、裏番組とい
う発信の位置づけ整理できました。
結局、浅く広く!もやりたいし、
狭く深く!もやりたいしということで、
コンセプトを変えることにしています。
ということで、
毎日2つの音声配信がありますが、
私にとっては結構充実なんです。
マインドフルになれるからだと思いますし、
何より、気づきをシェア!するという
価値観が刺激されるからです。
お陰様で、voicyは、
続けるコツ、考え方のコツを
シリーズで配信し始めて、
既に1万再生を超えました。
ぜひ、初回の自己紹介を聞いてみてください。
[こちら]からどうぞ。
習慣化というテーマにたどり着く前の
闇歴史を語っています。(笑)
また、役立ちそうだ!と思われたら、
フォローもお願いします!
ということで宣言したので、
完璧に続ける体制が完了。
あとはコツコツやっていきます。
追伸:
voicy配信に伴い、
毎日更新していたブログは、
土日祝日はお休みすることにしました。
音声配信でより多くの時間を
共有できると思います。
ブログも音声配信も、
どちらも応援してくださると嬉しいです!
引き続きどうぞよろしくお願いします。