おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、スタッフ伊藤から
とっておきの情報をお届けします。
おはようございます!
『習慣化三種の神器(R)実践プログラム』
習慣化コーチの伊藤良です。
7月からスタートした『習慣化三種の
神器(R)実践プログラム』(第4期)。
いよいよ残すところ、
あと1ヶ月と少しです。
今回は、プログラムの現場から
「早起きの専門家が選ぶ。
早起きする手段をたった1つしか
残せないとしたら何を選ぶのか?」
というテーマで、お届けいたします。
あなたの習慣化へのヒントになれば
幸いです。
また、本文の最後に、
特別セミナー開催のご案内もあります。
ぜひ最後までお読みいただけたら
うれしいです。
あなたが仕事や家事や学習に取り組むとき、
様々な手段を活用していると思います。
たとえば、仕事をするときは
パソコンというツールを使い、
スマホで通話して、手帳とペンで
考えごとをしているのかもしれません。
これまでの経験の中で、
仕事をスムーズに終えるための
手段をいくつも活用しているはずです。
では、ここで質問です。
もし、あなたがご自身の仕事を
完了させるために、「たった1つ」の
手段しか使えないとしたら、
何を残すでしょうか。
タッチタイピングのスキルなのか。
英語のスキルなのか。
プログラミングのスキルなのか。
そのたった1つ、あなたが残したスキルこそ、
あなたが大事にするべき必殺技です。
では、あなたと同じように、
私(伊藤)も考えてみますね。
その問いは、
Q:もしも、早起きコンサルタントの
私(伊藤)が早起きする手段を
「たった1つ」しか選べないとしたら?
です。
早起きする手段。
私は、専門家として、
たくさん持っているんです。
野球選手が、たくさんのスキルを活用して
野球をプレーするように、
私も様々な手段をフル活用して
早起き習慣化を継続しているんですね。
この手段がだめなら次の手段。
それがだめなら、さらに別の手段。
そんな風にいくつもの手段を
持てるのが専門家だと思うからです。
そのために、
『「早起き」の技術』(古川武士・著)を
はじめとした早起き本や朝時間活用の
セミナーで学び、実践して、
手段をストックしてきたわけです。
さて、それなのに、あえて1つの手段しか
使えないとしたら、私(伊藤)は
何を残すのでしょうか。
思考実験として考えてみました。
同時に、これまでの学びと実践を
ふり返ってみました。
そこで出てきた答えは、
A:カーテンを開けて寝ること
です。
シンプルですよね。
だから、いいのです。
早起きは、本来はとても
シンプルな活動のはずなんです。
誰もが朝は起きるものですから。
それなのに、
なぜ「早起きができない……。」
という方が多いのでしょうか。
ある統計によると、日本人の7割は夜型で、
二度寝や夜ふかしをしているという
調査結果が出ているんです。
その理由は、早起きに大敵な環境に
囲まれているからなんですね。
たとえば、
・スマホやパソコン
・深夜まで営業しているお店
・長時間残業できてしまう仕事
など。
早起きとは逆行の環境が
進化してしまっているんです。
私たち人間は、環境の生き物。
社会という環境が夜型になれば、
ライフスタイルも夜型にひっぱられて
しまうのは当然ですよね……。
では、そんな環境でも早起きを
継続している人は、いったい何を
しているのでしょうか。
私(伊藤)が早起きを習慣化するために
有効だった手段は何なのでしょうか。
様々な早起きの本に、もっとも共通している
早起きの手段は何なのでしょうか。
その答えこそ、
A:カーテンを開けて寝ること
なんです。
理由は、私たちの脳は、古代からほとんど
変化していないからです。
つまり、一万二千年前の生活と同じように、
・暗くなったら眠る
・朝日とともに目覚める
という環境をつくること。
それが、シンプルかつパワフルな
早起きの手法なんですね。
古代の人たちに会うことはできませんが、
スマホが無いから夜ふかしもしていなかったでしょう。
太陽が昇る時間に、お腹がすいて
早起きしていたはずです。
そのようにして、私たちの身体が
本来持っている能力を目覚めさせるのは
シンプルな生活リズムなんです。
その意味で、
たった1つしか手段を選べないなら、
・誰もが簡単にできて
・すぐに試せて
・私が今でも活用している
という手段として、
A:カーテンを開けて寝ること
を選びたいのです。
目覚まし時計ではなく、
スマホのアラームでもありません。
それらのツールは、一万二千年前には
無かったものですから。
もし、あなたが早起き習慣化を
難しくとらえすぎてうまくいかない場合は、
「シンプルな環境」という視点から
工夫をしてみましょう。
さて、古代人のようなシンプルな
環境づくりこそ、習慣化に有効だ
という視点。
いかがでしたでしょうか。
あなたに伝わっていたらうれしいです。
このような、
シンプルだけれどパワフルな手段
を組み合わせると、あなたに眠っている
本来の能力が目覚めます。
そのような手段やメソッドをお伝えする
セミナーを開催することにしました。
それが、
ハイパフォーマーになるための
プリミティブ(原始的)な3つの習慣
です。
シンプルな方法で、ご自身の
パフォーマンスアップを目指したい
という方に、おすすめしたい内容です。
今回は、2つの日程をご用意したので、
ご都合が良い日時を選んでいただけます。
(1)年9月14日(木)19時30分〜21時30分
https://3habits-230914.peatix.com/view
(2)9月18日(月・祝) 午前10時〜12時
https://3habits-230918.peatix.com/view
ご興味があれば、ぜひ、
ご参加いただければと思います。
※セミナー終了後に、
「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」
(第5期)のご案内をさせていただきます。
それでは、セミナーでお会いできることを
楽しみにしております。
必要な方に、届きますように。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!