不安・満足・依存から抜け出す!人生の先延ばしを克服する3つの習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

▼本当の自分に目覚める動画プレゼント!7/7まで!!

 

今日は、人生の先延ばしについて

お話ししたいと思います。

 

人生の先延ばしとは、

自分が本当にやりたいことや

目標に向かって行動するのを

後回しにしてしまうことです。

 

人生の先延ばしをすると、

時間やチャンスを無駄にし、

自己実現や幸せを遠ざけることになります。

 

では、なぜ人は

人生の先延ばしをしてしまうのでしょうか?

 

人生の先延ばしの原因は、主に以下の3つです。

  • 不安
  • 満足
  • 依存

 

これらはすべて

「習慣」に関係しています。

 

 

不安は自分に自信がない習慣です。

 

自分がやりたいことや

目標に対して不安や恐怖を感じると、

それを避けるために

他のことに気を取られたり、

言い訳をしたりします。

 

これは、

不安が自信やモチベーションを低下させ、

行動力を奪うからです。

 

 

満足は現状に甘える習慣です。

 

自分が今置かれている状況に満足してしまうと、

自分がやりたいことや

目標に対して熱意や意欲が失われます。

 

これは、満足が成長や変化を妨げ、

現状維持に甘んじるからです。

 

 

依存は他人に頼る習慣です。

 

自分がやりたいことや

目標に対して他人の意見や評価に左右されると、

自分の本心や価値観を見失います。

 

これは、依存が自己決定や主体性を阻害し、

他人任せになるからです。

 

 

では、どうすれば

人生の先延ばしをやめることが

できるのでしょうか?

 

人生の先延ばしをやめる方法は、

主に以下の3つです。

  • 挑戦
  • 変化
  • 自立

 

これらも「習慣」に関係しています。

 

 

挑戦は自分にチャレンジする習慣です。

 

自分がやりたいことや

目標に対して挑戦することで、

不安を克服し、自信やモチベーションを高めます。

 

挑戦は行動力や創造力を刺激し、

成果や達成感をもたらします。

 

 

変化は自分に刺激を与える習慣です。

 

自分が今置かれている状況に対して

変化することで、満足を打破し、

熱意や意欲を取り戻します。

 

変化は成長や進化を促進し、

新たな可能性やチャンスを開拓します。

 

 

自立は自分に責任を持つ習慣です。

 

自分がやりたいことや

目標に対して自立することで、

依存を解消し、

自分の本心や価値観を確立します。

 

自立は自己決定や主体性を強化し、

責任や信頼を築きます。

 

 

人生の先延ばしは、

誰でも陥りやすい心理です。

 

しかし、それは

自分の人生を豊かにするための障害であり、

乗り越えるべき課題でもあります。

 

 

2023年、今年も半分が過ぎました。

年始に決めた目標に近づいていますか?

目標がなかなか進まない… 

忙しくて自分と向き合う時間がない…

人生先延ばしにしているな…

 

と感じている方は、

こちらで年後半戦のリスタートをサポートします。

 


詳細はこちら >>>

 

自分だけで考えるのではなく、

セミナーに参加してワークシートを使うと、 

より深い気づきが得られます。

 

3年ぶりに東京で開催しますので、

ご興味あればぜひご参加ください!

 

 

おすすめのセミナー


詳細とお申込みはこちら >>>

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー