おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「仕事がつまらない」
「人間関係がうまくいかない」
「自分らしさが出せない」
こんなふうに悩み、
人生に迷っている方に
おすすめしたい思考法があります。
それは「自己認識力」を高めることです。
自己認識力とは、
「自分の感情や思考や行動に気づく力」
のことです。
自分が何を感じて
何を考えて何をしているかを知ることで、
自分の望みが見えてきます。
→自分探しを終わらせる秘訣とは?
例えば、仕事でミスをしたとき。
多くの人は
「怒られるかも」
「頑張らなきゃ」
「ダメだ」とネガティブに思います。
でもそれでは問題は解決しません。
自己認識力が高い人は
「どうしてミスしたのか」
「どんな気持ちだったのか」
「どうすれば改善できるか」
と客観的に分析します。
そして問題解決に向けて行動します。
自己認識力が高まると、
自分の感情や思考や行動の
パターンがわかります。
それによって、
自分の強みや弱み、
価値観や目標、
望みや可能性がわかります。
そして、自分に合った仕事や人間関係、
自分らしい生き方が見つかります。
自己認識力を高めるには、
日々の出来事や自分の反応を
振り返ることが大切なのです。
もしあなたが、
「仕事にやりがいを感じない」
「家族や友人との関係に不満がある」
「自分の才能や価値を発揮できていない」
そんな風に感じているなら
まずは自分を知ることから
始めてみませんか?
今回、その方法を90分に凝縮して
特別に無料でお伝えします。
オンライン開催ですので
全国どこからでもご参加できます。
ぜひこちらから日程を確認してください。
自己認識力を高めることで、
あなたの人生は変わります!
おすすめのセミナー