習慣化コンサルタントの古川です。
私たちは、いつもどおりが心地よく、
新しい人と会うことや、
新しい場所に行くこと、
やったことがない仕事をするなどの
変化には不安を抱きます。
しかし変化がない毎日では、
将来性や成長感を得られません。
では、どうすればいいのでしょうか?
次の図は、
私が安全領域と変化領域と呼んでいる
ものをわかりやすく表したものです。
安全領域とは、
いつもどおりを繰り返す世界。
変化領域とは、
新しいことへ踏み出した世界です。
安全領域にいると
安心・安全・安定を得られますが、
同時に「退屈」「欲求不満」「停滞感」
も味わうことになります。
仕事で考えてみると、新人の頃は、
度々挑戦を求められ、
能力を常に拡大していく必要があります。
しかし、経験を積み、
一定の業務を回せるようになると、
マンネリ化して退屈が訪れます。
すると成長感を得られなくなり、
モチベーションが低下します。
将来性や成長感を得たいなら、
自ら変化領域に出ることが大切なのです。
自分の習慣をコントロールできれば
\ なりたい自分になれる! /
このセミナーでは、あらゆることに応用できる「習慣を変える5つの技法」をプロの習慣化コーチから直接学べます。
特に、「早起き、運動、片づけ」の習慣化に応用するワークも行いますので、その日からできるアクションを具体化することができます。
さあ、この春、習慣を変えて、人生を100倍豊かにするための第一歩を、踏み出してみませんか?
お申し込みはこちら >>>
※2023年3月9日締切
\メルマガ読者 先着100名 無料ご招待!/
人生の主導権を握るために最も重要なのは、1日の最初の時間をどう使うかです。日常に追われる生活から、理想を追いかける毎日へ変えていく、仕事と生活の質を上げる「朝時間」についてお伝えし、朝活を体験いただけます。
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー