「理想の早起き」を実現する方法 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今日は私に変わり、スタッフ伊藤から

あなたの「成長したい」「変えていきたい」

にお応えするとっておきの情報をお届けします。

 

 

おはようございます!
『習慣化三種の神器(R)実践プログラム』
習慣化コーチの伊藤良です。

1月から『習慣化三種の神器(R)実践
プログラム』第2期がスタートしています。

→『習慣化三種の神器(R)実践プログラム』とは?


この場では、プログラムの現場の声や
習慣化のノウハウをご紹介していきます。


今回は、
「理想の早起き」を実現する方法
というテーマで、お届けしていきます。

あなたの早起き習慣化への
ヒントになれば幸いです。


「習慣化三種の神器(R)実践プログラムが
今、とってもアツいです。

燃えています。(笑)

熱くなっているのはなぜか。

理由は、
「早起きレベル5チャレンジデー」
を開催しているからです。

早起きをイベントにして、メンバーの
早起きへの感情を高めているんです。

「三種の神器」にご参加されている
メンバーのみなさんには、

(1)早起きの定義

(2)早起きレベルの5段階設定

を考えていただいています。

まず、
(1)早起きの定義
です。

以前のメルマガでもご紹介しました。

「どんな条件をクリアすることが、
 自分にとっての早起きなのかな?」

そんなことを考えていただくのです。

ほかの誰かが決めた早起きでは
ありません。

世間の常識が決めた早起きでも
ないんです。

メンバーの方が「主体的」に決めた、
その人だけの早起き
があるんですね。

ミュージカルで言えば、
「自分が立つ舞台は自分で決める」
という感覚です。

メンバーのみなさんには、その舞台を
ご自身で設定していただくわけです。

次に、
(2)早起きレベルの5段階設定
です。

これは、「早く起きる」という行為を、
難易度別に5つのレベルに
分解する手法です。

ものすごくシンプルにすると、

・レベル1 8時までに起きる

・レベル2 7時30分までに起きる

・レベル3 7時までに起きる

・レベル4 6時までに起きる

・レベル5 5時30分までに起きる

という感じです。

これは、メンバーの方にご自身に考えて、
決めていただきます。

考えたり、考えるのは、
ちょっと面倒かもしれません。

私が前述のように起きる時間を
設定することもできます。

でも、それは違うんですね。

なぜか。

この理由も、メンバーのみなさんに

「どんな条件をクリアすることが、
 自分にとっての早起きなのかな?」

を明確にしていただくためです。

まさに、
「自分が立つ舞台は自分で決める」
ということなのですね。

レベル5は、それぞれの「理想の1日」の
起床時間(=スタート時間)。

「理想の1日」は人によって違います。

そのため、起きる時間は
みんな違うはずなのです。

詩人・金子みすゞさんの言葉を
借りるなら、
「みんなちがって、みんないい」
ということです。

早起きも。

私個人の意見としては、
むしろ「みんな違ったほうがいい」とさえ
考えています。(^^)

ただ、レベル5は最大難度。

それだけに、クリアするのも
簡単ではありません。

そこで、早起きをイベント化することに
したのです。

それが、「三種の神器」プログラムの中で
毎週水曜日に開催している
「早起きレベル5チャレンジデー」
なのです。

やり方はシンプル。

前夜から、翌朝の早起きを計画するんです。

夜は、

「今日は19時に退社します!」

「今日は23時にふとんに入ります!」

「おやすみなさい!」

という投稿がFacebookのイベントページに
並びます。

さらに、翌朝。

「おはようございます!」

「初めてレベル5をクリアできました!」

「レベル5は無理だったんですが、
 がんばってレベル4はクリアしました!」

という投稿が並ぶのです。

「壮観」とは、まさにこのこと。

メンバーのみなさんの取り組みに、
サポートしている習慣化コーチとしては
胸が熱くなる瞬間です。

そのようにして、ひとりで取り組むと
負けてしまう早起きを、メンバーみんなの
パワーでレベル5の早起きを実現しています。

「初めてレベル5をクリアできました!」

そのような喜びの声を、毎週耳にしています。

そしてプログラム終了の3月までに、
もっとたくさんの喜びの声を耳にしたいです。


『習慣化三種の神器(R)実践プログラム』は
このような形で、3つの習慣の基準をグッと
レベルアップさせるプログラムです。

好評なので、第3期の準備を進めています。
スタートは4月の予定です。

その前に、体験版のセミナーも
準備しているところです。

詳細は、あらためてお伝えいたしますね。

ご興味がある方は、ぜひ楽しみに
お待ちいただければと思います。

 

 

今年こそじっくり腰を据えて

崩れない基盤づくりを目指したい!

 

さらに…
・ムダなく結果を出したい
・短期間で成果を出したい
・正しい知識を身に付けたい

でも…
・一人では続かない
・そもそも何をしたらいいのか分からない

 

そんなあなたを、

二人のコーチがしっかりサポートします!

 

プランニングに添った

再現性の高い理論と実践で

あなたを新たなステージへ導きます。

 

私たちコーチの対談はこちら↓

 

▼早起きの習慣化に挫折する3つあるあるパターンとその対策
https://note.com/mbp/n/n143fd22a111e

 

▼悩みの最上の薬は運動である
https://note.com/mbp/n/nfa481abb111d

 

心地よい毎日と生産性の高い仕事を目指す
ヒントになれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー