習慣化コンサルタントの古川です。
「軸の言語化」THIS IS MEメソッド
を習慣化マスター講座では提供しています。
動的な自己探求の進化論、
(他人軸→自分軸→貢献軸)へと進化していく
軸の進化プロセス全体をメタ的に提示します。
まず、軸を3つに分けて解説すると、
<他人軸>
上司や親、同僚、家族からの
承認、評価を中心に人生を生きること。
これは悪いことではありません。
それで自己が充足するなら、最高です。
他人に評価、承認されながら、
それでいて、自分が満たされるなら
それが一番いい。
会社の中での役割や人生の生き方の
ベクトルがあっているときは、
そもそも<軸>を探す必要はありません。
たくさんの経験を増やし、
想定外のことが幅を広げ、
自分もキャリアも進化していきます。
ただし、20代、30代前半では
問題なかったこの生き方も、
30代後半、40代、50代になると、
徐々に、周りの期待が変わり、
自己を満たせなくなるフェーズが
やってきます。
「今のままでいいのか?」
「これからどうしたいのか?」
働き方、生き方に疑問を持ち、
自分軸を探すフェーズがやってきます。
<自分軸>
自分がやりたいこと、価値観、
没頭できること、内なる感情マグマ、
使命感の源泉となる感情を総称して、
自分軸と呼びましょう。
ここで表現する自分軸は、
他者は一旦脇に置いています。
まずは、自己理解を徹底して深めて、
深い、唯一無二の原動力となる
価値観、感情マグマを探す。
ダイナマイトモチベーションという
石井裕之さんの言葉がありましたが、
まさに、ダイナマイトのような
爆発力のあるモチベーションを
発掘できた人は本当に自信が湧いてきます。
THIS IS ME<これが自分だ!>
を言語化できると、再現性があります。
そのためには、本当に自分の中に眠る
ダイナマイトモチベーションが欲しい。
私の場合は、
<ディテールに集中すること!>
これがダイナマイトモチベーション
の1つです。
子供の頃から、複雑なプラモデルや
パズルを作るのが好きで、
このディテールが複雑であるほど
没入感がすごかったし快感でした。
そして、今でも本を書く仕事は
13年以上続けていますが、
この本を書く醍醐味は、
メソッドのディテールを言語化してく
作業にあります。
何度も、何度も、
原稿をブラッシュアップして
一文字ずつ本質に合う言葉を選び抜いていく。
地道な作業ですが、これが楽しいのです。
お城のプラモデルで、
姫路城を作っていたいとき、
お堀の苔をリアリティがあるように
つくっていくのですが、熱中しました。
この熱中感は本を書くときの熱量と
全く同じ質。
つまり、ダイナマイトモチベーションは
子供の頃から発揮されています。
この変わらない
自分の没入感覚を作り出す感情こそ、
自分軸です。
さて、これを言語化できますでしょうか?
言語化できなければ、
仕事や人生に転用することは難しいものです。
なぜならば、単純に、
事象1.プラモデルをつくるのが楽しかった。
事象2.本を書くことに使命感がある
というバラバラの事象を
根底で統合できる自分軸に
たどり着かない限り、
それは洞察にならない。
ディテールを作り込む
という言語化ができると、
THIS IS ME!となるのです。
こんな作業を言語化するプロセスこそ、
自分軸の明確化です。
これが見つかれば、
自分がわかり、安定しますが、
起業、独立しようと思うと、
それだけでは足りません。
最後は<貢献軸>です。
自分が好きなことを言ってもそれは、
誰かの困りごと、
理想の実現に貢献しなければ
仕事になりません。
私もコーチングで好きなことを探して、
自分を言語化してきましたが、
自分に指を向けるだけでは、
単純に私これが好きです!
というだけで、
そうなんですね。
となってしまいます。
2007年、
私はコーチングで独立しました。
コーチングの魅力を伝えても、
で、私にとってどんなメリットがあるの?
何が良くなるの?
という問いに、
ずばりと答えることができませんでした。
コーチングを受けてもらえば分かる!
と言いたいところだったのですが、
これがコーチングを提供するときの
一番の難しさです。
今でもたくさんのコーチングスクールが、
資格を発行して、大量にコーチがいますが、
本当の有料で、安定的に稼げる人は
1%に満たないのではないでしょうか。
その99%の人に足りないもの。
そして2007年、
独立してもなお足りなかったものは、
貢献軸です。
私は、あなたの○○を解決します
という軸。
それが、自分軸を経て、貢献軸になること。
それを一言で言う。
ワンメッセージ。
3年迷い苦しんで、
私が辿り着いたのが、
習慣化コンサルタント
という貢献軸でした。
人生を変えるには習慣化が鍵。
それは私自身が一番
苦しんできたことであり、
希望でもありました。
同じ人がいるはずだ。
同じように熱しやすく冷めやすい、
全然継続できない、
でも、続けることに、希望がある人。
同じ人を対象にしよう。
こんな貢献軸をつくり、
社名も習慣化コンサルティングとし、
完全に貢献軸を言葉にしました。
今では、TBSやNHKなどでも取り上げられ、
200以上のメディアで
登場することになりましたが、
これは私が自分軸に生きることの先に、
誰の役に立つのかが
言語化できた成果だと思います。
おそらく、私は、今、
「人生を変えるコーチ!」
という肩書きに変えたら、
取材もストップするでしょう。
他との違いもわからず、
貢献軸がぼんやりするからです。
ちなみに、軸の言語化の例として、
筆耕さんに書いてもらったのがこれです。
他人軸から自分軸、そして貢献軸へ!
こんなことを探求できると、
好きなことを仕事にすることが
できるようになります。
もし、あなたが…
習慣化という貢献軸で仕事にしていきたい!
クライアントがなかなか習慣化できない…
企業研修に習慣化メソッドを加えたい!
と、「本気」で悩み、考えているなら…
説明会に【無料】でご参加いただけます。
人生に劇的な変化をもたらす「習慣化メソッド」を
自分自身が身につけ、クライアントに提供できる!
習慣化コーチ講座。
説明会(オンライン)は2回だけ、
1年に1度のチャンスです。
お陰様で、募集開始からお申込み多数!
あっという間に各回残席10名となっております。
・2/10(金)19時〜20時
・2/11(土)09時〜10時
メルマガ読者【限定】、
本気の方だけ【無料】でご招待しております。
参加希望の方は、
今すぐメルマガにご登録ください。
参加したいけど都合が合わない方は、
個別相談会(800円)も実施しています。
ご興味があれば、あなたの経験と情熱を
習慣化という貢献軸で仕事にしていきましょう。
長くなりました。
今日はこれぐらいにしたいと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
お陰様で満席続出!!!
残り5名様で申込終了となります!
\ 習慣化マスター講座 第7期 募集! /
体験セミナー&説明会開催中
最高の人生を手に入れる鍵は、
自分の中にある!
▼このような方に、特にオススメです!
・この先の生き方をクリアにしていきたい
・会社員人生ではなく、自分の人生を生きたい
・充実感に溢れた毎日を送りたい
・他人に振り回されない自分でありたい
【開催日程】
・2月04日(土) 10:00-12:00 増席2名
※リアル会場@品川 古川武士 登壇
・2月05日(日) 09:00-10:30 満席御礼
・2月07日(火) 19:30-21:00 満席御礼
・2月08日(水) 19:30-21:00 増席3名
\大好評につき再増席!/
定 員:15名→20名→25名
参加費:通常5,500円 → 800円
・参加したいけど日程が合わない…
・習慣化マスター講座について
個別に相談したい!
という方のために、先着【限定5名】
習慣化マスター講座 個別相談会もご用意。
詳細・お申込みはこちら >>>
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー