習慣化コンサルタントの古川です。
昨年のビッグニュース、
(バッドニュース)といえば、
11月に変形性腰椎症の症状で、
骨棘が神経に障り激痛で
7日間動けなかったこと。
ちなみに、変形性腰椎症とは、
座り仕事が長い人は要注意で、
長年の姿勢の悪さ、経年劣化の上に、
突然重いものを持ったりすると、
痛みができます。
この痛みの表現は、なかなか難しのですが、
要するに骨の棘が加齢と共にできていって、
それが神経に触るわけですから、
ちょっと動くだけで、
稲妻に打たれたような痛みが走ります。
肉離れ系のぎっくり腰なら、
まだ多少の可動域もあるでしょうが、
この痛みはミリ単位でしか動けず、
ベッドから動けませんでした。
これだけでも地獄…
と呼べる痛みだったのですが、
さらに、子供から始まった
新型コロナに感染していく。
少し動けるようになった途端、
くしゃみで、またぶり返し…
泣きっ面に蜂、よりも「腰痛に咳」のほうが、
もっと辛い激痛の日々でした。
(今は痛みなく過ごせていますが、姿勢、体幹、などすべて習慣化改造中です)
間も無く、46歳を迎えるにあたり、
健康は当たりではなく、
感謝しながら、身体を労わりながら生きていく
ターニングポイントにしようと思います。
20代~40代前半までは無理しても
身体は丈夫だからついて来たのでしょうが、
これからは
(もちろん、柔軟も、筋トレも、持久力も運動で強化しますが、)
身体が先、予定やプランは
そのリソースを前提に使うぐらいの
発想を持たなければ、
長年健康でいられないのではないかと
個人的に気付かされました。
ガタがくる歳、無理が効きにくくなる歳
というと老け込むようですが、
そうではなく、
新しい生活習慣やメンテナンス習慣を
取り入れていく絶好の機会と捉えて、
健康習慣プログラムを徹底して
自己実験しています。
これだけ体操、メンテナンスにおすすめです。
わずか1分でできるけど、続けると効果絶大
https://www.youtube.com/watch?v=DD_GxxFH1y8
身体の健康が幸福な人生に欠かせません!
2023年は、健康習慣プログラムを開発します。
一病息災は当然、私自身徹底していきますが、
それに加えて、やっぱり、健康あっての人生。
その健康は何で作られるか、
やっぱり習慣ですよね。
医療の専門家とも連携しながら、
健康長寿の世の中に貢献できるものを
作っていきたいと思います。
さて、健康、精神、学習、目標、人間関係、
あらゆるレベルで自分と人生を
グレードアップするための習慣化について、
「無料、年始習慣化セミナー」でお話しします。
\【新春特別企画】お年玉プレゼント/
メルマガ読者さん先着300名【無料】ご招待!
あなたの1年を飛躍的に成長させる!
習慣化の極意とノウハウ大公開!
最高の1年にするには、最高の自分を描いていくことが大切です。2023年を自分史上最高の年に導く、成果と結果を後押しする理想の未来をつくる習慣をご参加者の皆さまだけにお届けします。
残り席も限られて来ましたので、
どうぞご興味があれば、
お早めにお席確保してください。
▼[無料] ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー