習慣化コンサルタントの古川です。
タイムマネジメントの本質を
少し探求のため、書きながら
深めてみたいと思います。
タイムマネジメントも
WHY、WHAT、HOW
というフレームで整理するならば、
最初に、WHYです。
なぜタイムマネジメントしたいのか?
何が問題なのか?
どうなりたいのか?
という問いかけがスタートラインです。
目的軸によって、
タイムマネジメントのあり方は
変わるからです。
たとえば、子育て中のママが、
ワークライフバランスとして
時間の余裕をつくるための、
仕事と私生活の効率化をする
という目的だとします。
このケースにおいて状況・問題は、
寝る時間がない、仕事も中途半端、
家事育児も手抜きでちゃんとやれている
感じがないということです。
では、どうなればいいのか?
理想のゴールは、
寝る時間が7時間確保できて、
最重要の仕事を効率よく片づけ、
子供と向き合う時間が取れていくこと
としましょう。
これが設定できれば、
初めて、この問題を解決する
タイムマネジメント術を探すことができます。
「問題の状況」と「理想のゴール」
を設定すればこそ、
どうすればいいかを考える
ことができるのです。
問題が曖昧で、
理想のゴールが見えていないと
タイムマネジメント術は
あまりにも上滑りしてします。
なぜなら、タイムマネジメントは、
目的ではなく、手段だからです。
自分の問題状況を明確にして、
理想のゴールを描くことから
スタートしてみてください。
自分らしい人生を歩むためには
時間をどのように使えばいいのか。
その方法をこちらでお伝えしています。
\ 続々とお申込みありがとうございます /
今なら『性格タイプ別習慣術』診断テスト
1万5千人突破キャンペーン!
日頃の感謝の気持ちを込めて、
特別価格800円で受講いただけます。
オンライン開催ですので
全国どこからでも参加できます。
ただし、各回10名限定でのご案内となりますので、
お早めにお申込みください!
自分なりの気持ちの良いリズムで
毎日を過ごせるようになりたという方は、
ぜひ、ご参加ください。
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー