【早割残席わずか】どんなに優れた時間術も、自分に合わなければ意味がない | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 嫌なことは期限が迫るまで先延ばし、
 誘惑にすぐに負け、

ネット、YouTubeを見て、

今日も夜更かし……

このようなことに思い当たる節がある人は、

「なんで自分は決めたことを続けられないんだろう」
「どうしたら意志が強くなるんだろう」
「もっと自制心があればいいのに!」

と、「続かない」自分を責めたり、
自己嫌悪に陥ったりして
悩みを深めてしまいます。

しかし、本当に「自分が悪い」のでしょうか。

続かない原因は、
自分の行動と動機のメカニズムを知らずに、
ただ闇雲に習慣化を試しては挫折する、
これを繰り返してしまっていることです。


習慣化は、
「性格タイプ」と「技術(習慣術)」
を組み合わせれば、
無理なく自然に高確率で実現できるのです。

同じことが時間管理にも当てはまります!

 

あなたの思考や行動パターンを味方に、ストレスなく時間管理ができるようになる「秘訣」と「方法」とは?

 

 

例えば…


Aさんの場合 
やるべきことは先回りして、
どんどん仕事を片づけていきたいタイプ

Bさんの場合 
持ち前の集中力を活かし、
短い時間で一気に仕事を終わらせたいタイプ

Cさんの場合 
日々、仕事の量とバランスを緻密に計算し、
計画的にコツコツと仕事を進めたいタイプ

Dさんの場合 
ゆる~い計画で、ざっくり時間を見積り、
自由度を楽しみながら進めたいタイプ。


このように、仕事や時間管理に対する

行動傾向と、動機が異なることが

なんとなく理解いただけますでしょうか。

Aさんの行動傾向は
「やるべきことは早く終わらせる」、
その裏にある動機は
「やるべきことを残すと楽しめないから」。

一方、Bさんの行動傾向は
「やるべきことは後回し」、
その裏にある動機は
「まずは楽しみたいから」など。

つまり、自分の行動と動機の

傾向を知り、理解すれば、

 

まったく新しい

「あなただけのタイムマネジメント改善プラン」

を立てることができるのです!

 

 

これまで時間管理本を読み漁り、

さまざまな時間術を試すも、

上手くいかない…

しっくりこない…

と感じているなら、

 

あなたが得意な行動・思考パターンの

時間管理にシフトチェンジしてみてください。

 

11/3(祝・木)9:00~12:00

時間革命が起こるかもしれません!

 

ギュッと3時間に凝縮してお伝えします。

 

【早割】残席わずか!

早割は10/25までのお申込みとなりますが、

定員になりしだい締切となります。

 

 

今スグにでも時間の使い方を変えたい!
人生の時間を自分史上最高にしたい!

2023年を新しい自分でリスタートしたい!

という方は、ぜひ、お申込みください。

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー