習慣化コンサルタントの古川です。
働く女性のための月刊誌「日経WOMAN」
11月号に、取材記事が掲載されました。
日経WOMAN で毎年大人気なのが、
・手帳の最新のトレンド
・働く女性たちの手帳の書き方
・デコレーションの仕方
・手帳文具の効果的な使い方
などなど、手帳特集。
スケジュールはウェブやアプリの
スケジューラーで管理する人が
増えていますが、
日記やTO DO リスト、メモなどは
「手書き」のほうがいい、
と手帳やノートをあえて持つ人が
多いようです。
そこで、手書きすることのメリット、
効果を具体的に紹介したいと
ご依頼いただきました。
ありがたいことに、編集者さんが
『書く瞑想』をお読みいただいたことが、
取材のキッカケ。
結論からお伝えすると、
自己と深く対話できるのが
手書きの良さです。
手書きで日々のログをつけることで、
無意識下に眠っている自分の感情を
掘り下げることが可能になります。
予定管理はデジタル、
心の整理やアイデア出しは手書き...
と使い分け、あえて手間をかけることで
思考が深まり感情整理にも効果的です。
『デジタル時代でも、
やっぱり「手書き」をやめたくない理由』
で紹介させていただきました。(P28)
10月は新しい年の手帳が一斉発売、
充実する時期。
自分と向き合う時間は、
人生を考える時間でもあります。
そんな有意義な時間を確保したくなる
手帳と合わせて活用いただければ幸いです。
【日経WOMAN】
2022年11月号 (発売日2022年10月07日)
■特集1 もっと使える! シン手帳術
■特集2 私のお金を増やす 「つみたて投資」 入門
■特集3 仕事が速い人のメリハリ時間術
■特集4 「心が疲れた」 と感じたら
▼[無料] ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー