「あなたの本音が見えない」 と言われるほど、 感情を表に出さない理由 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今日はビリーフの話です。

ビリーフとは、
心の底から強く信じていることです。

ビリーフは、
幼少期の体験と証明体験集めの
プロセスでつくり上げられます。

そして、「三つ子の魂百まで」が
強く根づいていくのです。

少し理解を深めるために
ビリーフの事例をご紹介します。

飯村さん(仮名)は、
妻から「あなたの本音が見えない」
と言われるほど、
感情を表に出したがりません。

自分にはそのつもりがないのですが、
友人や職場の人からも同様に、
「飯村さんとは、
一定の距離までしか仲良くなれない」
と思われています。

 飯村さん自身、よくよく考えてみると、
飲み会にあまり誘われない、
過去に付き合った恋人とも深く打ち解けられず
半年ほどで別れることが多かったのです。

 自分の感情を表に出さないことは
「美学」だと思っていたのですが、
どうもビリーフが関連しているような
感じがしています。
  
そこで、飯村さんは過去を探ってみました。

幼少期に遡(さかのぼ)ります。  

飯村さんは5人兄弟の三番目でした。

一番上の姉と二番目の兄は
いつもケンカばかりしていて、
両親はいつも怒鳴っていました。

そこに飯村さんが間に入って
仲裁することがほとんどだったのです。

 飯村さんは自分も感情を露わにすると、
「兄弟の関係が崩れて、親が困ってしまう。
だから、自分の感情は表に出してはいけない」
と思ったのです。

それが調和をつくり、
兄弟のバランスをとるために重要だったのです。

それは、学校でも同じです。

飯村さんは、親の仕事の都合で
5回の転校をしています。

それぞれ、仲良くなった友達がいても、
すぐに別れが訪れてしまう。

感情を表に出して、深くつながってしまうと、
別れはより辛くなる。

そうしていつの間にか、
感情の交流をしなくなりました。

それが、つらい現実をつくり出さないための
幼心の戦略だったのです。

飯村さんのケースでは、
幼少期の些細なキッカケは
家庭の兄弟間のケンカ、
拡大解釈を強化していくのは
転校という体験でした。
 

 幼少期のキッカケは些細でも、
その後の体験でどんどん強化されていく
ビリーフのイメージを
つかんでいただけましたでしょうか?

 

あなたの中に眠るビリーフは何ですか?

 

 

 

▼人生のくすぶりから抜け出し、

自分らしい人生をデザインする習慣化メソッドを古川が直伝!

「やりたいこと・天職の見つけ方」
古川武士特別セミナー
&習慣化マスター講座[第6期]体験&説明会

開催日程
・7月17日(日) 15:00~17:30(東京・田町)
・7月22日(金) 20:00~22:00(オンライン)
・8月7日(日) 9:00~11:00(オンライン)

 

 

▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・7月16日(土)10:00〜17:00(東京・田町)

・8月6日(土)10:00~17:00(オンライン) 

 

~受講者さんからの感想~

・一度しっかり時間を取って自分と向き合いたいと思い、参加しました。多数のワークを通して、普段気づかない自分と向き合えた気がします。そして、なんだかできそうだという自信が持てました。コーチとのマンツーマンとのセッションは貴重です。(T.Wさん)

 

・何かを習慣化しようとするときに、まず技術を習得するという動きになりがちですが、技術の前に普段の自分を振り返ることや自分の性格のタイプを見極めることがやはり重要で、この作業をなくして習慣化は成り立たないと今日の講座で改めて実感しました。(F.Mさん)

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わり始める!習慣化メルマガ

 

▼TVで話題!タイプ別だから最速、最短で楽しく続く!

 

▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!

 

▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!

さらに詳しいご案内はこちら

 

▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる

 

▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!