面倒で気の重たい作業もサクサクできる!究極のストレスフリー仕事術 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

突然ですが、【メルマガ読者さん限定】の

オンラインイベントを開催します!

 

6/26(日)AM10:00~11:00

ご都合いかがでしょうか?

 

テーマや内容はこれからですので、

決まったらメルマガでお知らせします。

 

▼[無料] ここからすべてが変わり始める!習慣化メルマガ

私がかつて情報システムの会社で
仕事をしていたとき、来る日も来る日も
ずっとハードなトラブル対応をしている
エンジニアがいました。

大きなシステムトラブルの中にいたのです。

その人は、毎日顧客から怒られ、
深夜までプログラムの修正をしている日々を
過ごしていました。

それぐらい複雑なトラブルだったのです。

あまりに大変な日々の中で
モチベーションの維持はどうしているのか
疑問に思った私は、

「どんな意味づけをして、
毎日仕事をがんばっているのですか?」

とそのエンジニアに聞いてみました。

するとこのような答えが返ってきました。

「ただやるべきことだからやるだけ。
そこに意味とか好き嫌いなどないよ。
淡々と粛々とやるだけだよ」

やるべきことを淡々とこなすだけ。

そう、辛いことに、無駄に逆らうことなく、
受け入れて、やるべきことを淡々とやる。

実はこれもストレスフリーの仕事術の1つだと
教えられました。

この人がたんなる作業として
仕事をこなしているわけでなく、
優秀なエンジニ
アであることを付け加えておきます。


面倒なことや苦手なことに直面したとき、

私たちはネガティブな感情に圧倒され、

それでもポジティブにやる気を引き出そうとします。
 

しかし、そうすればする程に

「あー嫌だなー、嫌だなー」

という気持ちが大きくなり、

どんどん無駄なエネルギーを使っていきます。

淡々とただやるべきことをやる、
抵抗せず、降伏してやる。

このクールな発想が役に立つことは
多いのではないでしょうか?

私たちにも皿洗い、洗濯物、お風呂洗い、掃除
など、もちろん好きになれたらいいのですが、
そう好きになれないこともあるので、
その場合は抵抗せずに淡々とやることで
無駄なエネルギーを使わないようにするのです。

精神論に聞こえるかもしれませんが、
そう心掛けてやってみると淡々と気持ちを
乱さずにできるものです。

嫌だなーという気持ちを感じないようにすれば、
前進していくことができます。

ぜひ、どうしても面倒なことを
目の前にしたときに実践してみてください。

 

 

 

 

速報!「習慣化ベーシック講座」リアル開催決定!

▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・6月19日(日)10:00~17:00(オンライン)
・7月16日(土)10:00〜17:00(東京・田町)

 

~受講者さんからの感想~

 

・一度しっかり時間を取って自分と向き合いたいと思い、参加しました。多数のワークを通して、普段気づかない自分と向き合えた気がします。そして、なんだかできそうだという自信が持てました。コーチとのマンツーマンとのセッションは貴重です。(T.Wさん)

 

・何かを習慣化しようとするときに、まず技術を習得するという動きになりがちですが、技術の前に普段の自分を振り返ることや自分の性格のタイプを見極めることがやはり重要で、この作業をなくして習慣化は成り立たないと今日の講座で改めて実感しました。(F.Mさん)

 

 

▼あなたの続け方レシピ(取扱説明書)をお持ち帰り!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・6月  5日(日) 10:00~12:00 終了
・6月10日(金) 20:00~22:00 終了
・6月20日(月) 20:00~22:00
・6月26日(日) 20:00~22:00

 

▼診断してみる

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わり始める!習慣化メルマガ

 

▼TVで話題!タイプ別だから最速、最短で楽しく続く!

 

▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!

 

▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!

さらに詳しいご案内はこちら

 

▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる

 

▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!