習慣化コンサルタントの古川です。
「コントロールできること、
できないことを区別する」
「できることに集中する」
この2つは、人生において健全に建設的に、
前向きに物事を捉えていく思考習慣です。
人間関係の心理に造詣が深い
心理カウンセラーのバイロン・ケイティは、
「自分の領域」「相手の領域」「神の領域」
の3つを「区別の視点」として語っています。
神の領域は、自然災害など、
人知の及ばない範囲のこと。
相手の領域とは、その人自身の考え、権利、
自由、意思、選択。
自分の領域とは、自らの行動、戦略、
認識(心持ち)、コミュニケーション。
私たちは、神の領域はもちろんのこと、
極論、相手の領域も変えられません。
相手には、
自分で物事を選択する自由と権利があり、
最終決定は相手がするものです。
親だからといって子どもの自由選択の権利を
踏みにじることはできません。
私たちができる領域は、相手を理解し、
相手に合う指導やアドバイス、
支援をすること。
成長を促す立場なら、
どのようにコミュニケーションを取り、
やる気に火をつけて行動を促すか、
その最大限の工夫だけです。
種子薫習という言葉があります。
薫習とは「移り香」、
香りが衣に染みついて残存するようなことで、
種子とは「植物の種子のように、
いろいろな現象を起こさせる力」のこと。
種子のいろいろな現象を起こす力は、
「自分がどのようにするか!」
という自分の領域です。
それが今日の今日で変わるのではなく、
今日やったことが、移り香として
染みつくには歳月が必要です。
1ヶ月、1年、あるいは
3年かかるかもしれません。
人間関係も同じで、
習慣でコツコツやり続けることで
よくなっていくのです。
▼あなたの続け方レシピ(取扱説明書)をお持ち帰り!
※詳細は各日程をクリックしてご確認ください
・6月 5日(日) 10:00~12:00
・6月10日(金) 20:00~22:00
・6月20日(月) 20:00~22:00
・6月26日(日) 20:00~22:00
▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!
※詳細は各日程をクリックしてご確認ください
▼[無料] 習慣化のヒントやお役立ち情報をお届け!
▼TVで話題!タイプ別だから最速、最短で楽しく続く!
▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!
▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!
▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる
▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!








