仕事の総量を圧縮する3つの戦略 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

成果を最大化するには、
力の入れどころと抜きどころを

明確にして取り組むことが重要です。

どんな仕事に時間を投入し、
どの仕事時間を圧縮するかを考えます。

働く時間には限りがあります。

生産性を高めるには、
処理スピードを高めることも重要ですが、
仕事の総量を減らすことに着手しなければ、
本当に重要な仕事に時間を使うことはできません。

しかし私たちは、
減らすことには意識が向きづらいものです。

そこで、仕事を断捨離することに
取り組んでみましょう。

断捨離とは、片づけで大ブームになった、
やましたひでこさんが開発した手法で、
ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・
捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を
応用したものです。

「断」とは、入ってくるいらない物を断つ、
「捨」は、家にずっとある不要な物を
「なくす、減らす、任せる」で総量を
圧縮するステップ4仕事を断捨離する捨てる、
「離」は物への執着から離れる、
を意味します。

不要な物を断捨離により捨て、
物への執着から解放されることで、
身軽で快適な生活・人生が手に入ります。

仕事にも全く同じことが当てはまるのでは
ないでしょうか?

仕事の断とは、

周りから入ってくる余計な仕事を断つ。

捨とは、日常業務で不要な仕事・付加価値が
低い仕事を捨てる。

離とは、余計な仕事への独自のこだわり・
執着から離れることと置き換えましょう。

仕事の断捨離には3つの戦略があります。


戦略1〈なくす〉

 

ボーッとしている時間、
探し物をする時間、
出席する必要のない会議など
ムダな時間や業務をなくすことです。


戦略2〈減らす〉

メール返信、資料作成、報連相、休憩時間など、

なくせないけど、余計に時間がかかっている

仕事を減らすことです。

 

戦略3〈任せる〉

 

部下やメンバーに任せることで、
自ら抱える仕事の総量を減らすことができます。

時間泥棒の3悪業務は、メール業務、
資料作成、会議です。

 

ぜひ、ご自身の仕事に取り入れてみてください。

 

 

▼あなたの続け方レシピ(取扱説明書)をお持ち帰り!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・5月25日(水) 19:30~21:00(90分)

 

この価格での開催は今回限り!
6月から一般参加料金がUPします。
(サロンメンバーは参加無料)

---------

・6月  5日(日) 10:00~12:00(120分)
・6月10日(金) 20:00~22:00(120分)
・6月20日(月) 20:00~22:00(120分)
・6月26日(日) 20:00~22:00(120分)

 

 

▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・5月22日(日)10:00~17:00

・6月19日(日)10:00~17:00

 

 

▼[無料] 習慣化のヒントやお役立ち情報をお届け!

 

▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!

 

▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!

さらに詳しいご案内はこちら

 

▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる

 

▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!