習慣化コンサルタントの古川です。
毎週金曜日、0時 配信の
Podcast『人生を変える習慣化』を更新しました。
今日はこんなご質問にお答えしています。
ー-------
「叶えるべき欲求」と「自制すべき欲求」
の境が段々と分からなくなって来ています。
例えば「遅起き」は、平日やると悲しくなりますが、
何もない休日であれば至福です。
コンビニで好きなスイーツを買うのはわくわく?
なのかもしれませんが、
「また買ってしまった…」と落ち込むタネでもあります。
時折マイブームに没頭して休日が消えてしまうのは…?
好きで枠をとっている癖に
「他に何も出来なかった勿体ない」と思えてしまう、
毎朝の趣味タイムは?
わくわくとセットで放電が発生します。
放電の元になる「べき」を外せば
良いのかもしれませんが、
どこまでなら外して良いものなのか?
どこからは欲求側を切り捨てるべきなのか?
境がわかりません。
どのような基準でバランスを取ると良さそうか、
指針などあれば是非お伺いしたいです。
ー-------
こちらからお聴きいただけます!↓
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
▼Podcast配信番組をYouTubeで聞きたい方はこちら↓