習慣化コンサルタントの古川です。
朝の滑り出しは、1日を決めます。
1日のスタートが好調になるか
グダグダになるかで、
QOLに大きな違いが出ます。
あなたは朝、目を覚ましてから、
活動的になるまでに
どんなことをしていますか?
ある人は、シャワーを浴びるところから
1日をスタートさせることを儀式としています。
シャワーを浴びるとシャキッとして
良いリズムになると言います。
「カーテンを開けて陽の光を浴びる」
「目覚ましを止めてから
布団の中でゆっくりストレッチする」
「温かいコーヒーを飲む」
「ベランダの植木に水をやる」
など、朝の儀式は人それぞれです。
私は朝起きると、コーヒーを飲みながら
ふーっとそれを味わいます。
そして次にポッドキャストを聴きながら
朝食をとります。
テレビと違って、ポッドキャストだと
目線を固定されないため、
朝の準備、始動がスムーズです。
オフィスに行くと、
執筆などクリエイティブな仕事に入る前には、
気持ちを乗せて脳を活性化させるための
ルーティンを行います。
今は、
「オフィスの片づけ」→「目標やビジョンを書く」→
「静かに瞑想する」→「古典を読む」
というルーティンにしています。
それぞれタイマーで15分
どんな「朝のルーティン」が
あなたの1日を好調にしますか?
刻みで区切って行うと
ちょうど1時間になります。
しっかりと心と頭の準備をして、
その後の執筆など
午前中のクリエイティブ作 業に入ります。
この1時間を経たことで、
自分の中のモードはスイッチオンの状態に
なっています。
このルーティンをするだけで、
クリエイティブの生産性は
飛躍的に高まりました。
私の例は特殊ですが、朝の滑り出しで、
自分を良い調子に乗せるための
ルーティ ンをつくってみてください。
いちばんスムーズに気持ちが上がっていく
ルーティンをつくると、
その日のダラダラ気分に
流される度合いが減って、
自分をコントロールしやすくなります。
\発売から1週間たたずに重版が決定!/
『書く瞑想』 古川武士 著 (タイヤモンド社)
【習慣化に関する情報をいち早くお届け】
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
メルマガ読者限定の無料イベント、
新サービスや優先案内など
お得な情報をいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック