習慣化コンサルタントの古川です。
新人期を過ぎて、
一通り自分で仕事をこなせるようになると、
安定したパフォーマンスを出せるタイミングが
やってきます。
そこにたどりつくまでは、
常に失敗と改善を繰り返し成長していくわけです。
しかし、安定したパフォーマンスを
出せるようになってからが
停滞のメカニズムにハマる危険性があります。
一人前状態になってからは、
会社が成長させてくれるサイクルは終わり、
自律的に成長していくプログラムを
自らが用意しなければなりません。
無意識の「事なかれ主義」にハマり、
店舗での仕事を工夫したり、
挑戦したりしていないことに問題があるのです。
このスタイルを変えなければ、
ルーチンワークになると
停滞のメカニズムにハマって
抜け出せなくなります。
では、どうすればいいのでしょうか?
結論からいうと、
「成長に向けて挑戦し、工夫する」
「ワクワクすることをやる」
ことです。
いつもあたりまえに流れている日常の業務に、
好ましい変化への行動を持ち込むことが
「成長するスイッチ」です。
いくらなりたい自分を描いても、
目の前の一歩を変えられなければ
成長はありません。
もちろん環境の問題もあります。
しかし、どんな環境でも
成長のサイクルに入る力がなければ、
大なり小なり同じことが起きてきます。
まずは、目の前の仕事に工夫を加え、
一生懸命取り組んでみることで
次なるチャンスの光が見えてくるというのは、
よくある話です。
行動すれば次の展開がやってきます。
行動しても何も変わらない
ということはないのです。
状態は変化します。
次に広がった展開に反応し行動し続ければ、
道は開けてきます。
迷ったら人に会う、
新しい行動をしてみる、
変化を加えてみる、
この心がけが行き詰まりの突破口です。
<NEW!>
「このままでいいのか?」ともやもやしているあなたに、
大切なお知らせがあります!
あなたが心の底から「やりたい!」と思える何かに、
習慣化メソッドを掛け合わせた独自コンテンツで
起業・副業・社会貢献していきませんか?
期間限定で、「やりたいこと」を見つけるための
具体的な方法が学べる3本の特別動画を
無料公開します。
興味のある方はぜひご覧ください。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック