習慣化コンサルタントの古川です。
Aさんは、朝にジョギングしたら、
スマホからランニング記録を取り出して、
フェイスブックに投稿するようにしています。
自分の記録の振り返りとしても使えますが、
なによりフェイスブックでつながっている友だちや、
ジョギング仲間から「いいね」のコメントが
やってくることがモチベーションになっているそうです。
「今日も朝早いですね!」
「朝の空気、気持ち良さそうですね!」
「私も同じく走りましたよ!」
仲間からのこんななにげない反応が
嬉しくて続くのです。
とくに景色の写真をアップすると、
みんなからの反応が良くなるので、
今日はなにを載せようか探すのも
楽しみの1つになっているそうです。
私は、同じ目的の仲間が集まって習慣化する
習慣化オンラインサロンを運営しています。
オンラインサロンでは
「ダイエット部」「早起き部」「読書部」など
部活動があり、
フェイスブックに自分の成果を投稿して、
お互いに「いいね」をし合うようにしています。
「誰かに褒められたい。認められたい」
という承認欲求は、人間の根源的な欲求です。
「認められる」「ホメられる」「いいねをもらう」
という快感によって行動を促進するというのは
モチベーションの原則に沿ったやり方の1つです。
日々の小さな習慣を毎回、
自分で褒めてあげることはなかなか難しいものです。
そんなときは他の人から褒めてもらっては
いかがでしょうか?
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック