習慣化コンサルタントの古川です。
ベタな方法ですが、
続けるモチベーションUPのために
ご褒美を用意すると効果的です。
気合いのいることをはじめようとしていたり、
大変なことに取り組んでいるのであれば、
〝ニンジン〟をぶら下げておくことが
やはり効くのです。
やることによりますが、
小さなご褒美、大きなご褒美を用意してみる
など色々試してみてください。
たとえば、
「ジョギングをしたら、
風呂あがりにビールを一杯飲める」
「早起きしたら、
ゆっくりコーヒーを飲みながら新聞を読む」
「仕事を効率的に済ませて早く退社したら
映画を観に行く」
というような具合です。
また、仕事が繁忙期に入り、
深夜残業ばかりの辛い日々が続くときに、
「これを乗り切ったら、2日間有休を取って
栃木の鬼怒川温泉に行く!」
とご褒美を設定すると、
少しだけ気持ちを明るくすることが
できるかもしれません。
もちろん大きなご褒美だけじゃなく、
1つの仕事を終えたら
「紅茶を入れる」
「おやつを食べる」
「好きな曲を聴いて気分転換する」
など、毎日、短い時間で得られる
小さなご褒美も効果的です。
私は、執筆の習慣は
90分集中したら一旦区切りをつけ、
好きな本を15分間読みます。
執筆の習慣をがんばる意欲になりますし、
気分転換できて執筆を再スタ ートするのに
良いリフレッシュ方法です。
ここでYouTubeを見て、
気持ちを切り替えるのも1つの方法ですが、
誘惑に流されて執筆を再開できなくなるので、
私にとっては本がいちばんちょうどいい
ご褒美です。
また、1日がんばったご褒美としての
夜の楽しみは、
大河ドラマを1本観ることです。
歴史を学ぶのは仕事に役立ちますし、
なにより楽しく、見終わった後に
自分の中に残るものがあります。
些細なことですが、
がんばった自分には嬉しい習慣です。
このようにさまざまなタイミングで
自分にご褒美を与えてあげて、
モチベーションをうまくキープしてみてください。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック