習慣化コンサルタントの古川です。
行動すればフィードバックが起きる。
フィードバックとは反応のことです。
フィードバックには外からやってくるもの、
内から湧いてくるものがあります。
内から湧いてくるものは、
感情反応として楽しい、
楽しくないという心の反応、
また、行動することでアイデアが湧いたり、
直感が湧いてきたり、
次の行動へのヒントが湧いてきたりします。
外からやってくるものは、
人からアドバイスをもらえたり、
情報をもらって次なる手がかりが見つかったり、
はたまたそこで出会った人から紹介を受けることです。
たとえば、ジャズサークルの練習の場に
見学に行った江畑さんの例です。
「とりあえず練習の場に行く」
という一時行動の結果、
98%恥ずかしかったけど、
2%楽しかったという感覚がありました。
それが次に行動する原動力になったのです。
また、このサークルでバンドメンバーができ、
紹介からメンターと出会います。
そのメンターから学校の先生は続けたほうがいい!
というアドバイスをもらい、
音楽の先生という道もあるかもとひらめきを得ます。
そして音楽の先生になると、
音楽を通じて生徒がわかっていくことに
関われることが楽しく、
自分も音楽を通じて挑戦し続けることが
本当にやりたいことなのだとわかったと言います。
行動の連鎖を続けてたどり着いた
使命や価値観といったところでしょうか。
行動すれば、必ず反応があります。
その反応を手がかりに次なる行動の扉を開いていく。
手がかりをベースに進んでいくと、
どんどん自分のやりたいこと、
本質に近づいていきます。
ただし、ワクワクする感性を手がかりに進んでいくこと、
常にオープンマインドであらゆる方向に
アンテナを張っておくことが重要です。
ただ今ご案内中のこの講座では、
仲間と共にそのプロセスを体感しながら、
自分のやりたいこと、
本質に着実に近づいていくことができます。
生活を立て直し、充実した毎日を送りたいあなたへ!
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
登録はこちらから↓クリック