目先の結果に執着し、功を急ぐと損をする | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

織田信長は天下布武を目指し、

全国統一を目前に明智光秀に謀反を起こされ

夢半ばで人生を終えました。

 

豊臣秀吉は、天下統一を果たしたものの、

無理な朝鮮出兵を行なって、

その基盤を崩すことになりました。

 

一方、遅咲きの徳川家康は臥薪嘗胆、

タイミングを見て、60歳で徳川幕府を開き、

その後260年もの幕藩体制の基礎を作ります。

 

武将の結果を測る物差しは複数あると思いますが、

結果、家康の功績に私は魅せられます。

 

家康の遺訓、

「人生は重荷を負うて遠き道を行くが如し。

急ぐべからず」

は私の座右の銘です。

 

60歳まで待たなくても、

10年思考で努力を積み重ねる。

 

結果、根が太く、強い幹と、

鮮やかな枝葉の木ができる。

 

10年思考で作り上げた事業や成果は

揺るぎない基盤を持っていると思います。

 

新しく始めた空手も息子と共に

自己と精神の鍛錬を行うものとして

10年思考で続けています。

 

一緒に体験し、成長していくのが

一番の教育になると思って・・

 

(最もまだ息子は3歳で、

スタートラインに立っていませんが・・)

 

また、今、10年思考で、

新しい習慣化メソッドをつくっています。

 

陽の目を見るのは10年後でもいいと覚悟を決めて、

メソッドの基盤を作っています。

 

10年思考の努力は、

揺るぎのない結果・発展を作っていく。

 

皆さんにとって、10年思考の努力とはなんでしょうか?

 

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック