自分を成長させるモチベーションを作り方 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

私は、自分を成長させるために

「今のままではマズイ!」という危機感を持つ。

 

そのためには、

人から刺激を受けることを勧めます。

 

メンターがいれば、

自分の殻を破れるともいいます。

 

同時に、人と比較しないで、自分史上最高を目指す。

今そこから一歩ずつ、前に進みましょうととも言います。

 

一見矛盾です。

 

しかし、人生のモチベーションの作り出し方のパターンを

いくつも紹介しているだけ。

 

自分がマンネリ化して、

変わりたいのに変われないという閉塞感があるとき

危機感がモチベーションになります。

 

メンターがいれば、

自分の視野が広がりギャップがやる気になります。

 

 

一方で、比較することでギャップがストレスになり、

自己嫌悪になり、停滞してやる気がなくなるときがあります。

 

そんなときは、自分史上最高、

そこからスタートというわけです。

 

大量行動すればいいともいうし

ベビーステップで行きましょうともいいます。

 

全部矛盾しているようですが、

方法のレベルであって、

モチベーションを作り出すという本質からすれば

多様なアプローチがあって選べばいいだけ。

 

人によって違うし、同じ人でも状況によって違う。

 

結局、どっちに正解があるわけではなく、

あくまで「自分にモチベーションを与えてくれるのは?」

この一点に尽きるのではと思います。

 

あなたのモチベーションを作り出すパターンは何ですか?

そこに使える思考パターンに焦点を当てて見てください。

 

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック