自分らしく豊かに生きるための習慣化は、「成功」より「心の豊かさ」重視 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

___________________

\ただいま募集中!/

ご好評につき、3月も開催が決定!

 

【参加無料】3月21日(日) AM8:00~9:30

『リモートワークの生産性向上セミナー&習慣化オンラインサロン』

 

生産性を高め、日々の生活も豊かになる、
「リモートワークライフバランス」を実現するために。

 

 

素晴らしい「リモートワークライフバランス」を
一緒に実現していきませんか?

 

詳細とお申込はこちらから

 

___________________

習慣化コンサルタントの古川です。

 

「成功」って何でしょうか?

 

 成功哲学本は好きですが、

私は、ブログでも本でも

「成功」という言葉を好んで使いません。

 

敢えて避けています。

 

その最大の理由は、

「成功」は外的基準(つまり、年収や社会的地位など)に

主眼があるように聞こえるからです。

 

お金は、ないよりあった方がいい。

 

お金で幸せは買えないが、自由は買える

と聞いたことがありますが、まさにその通りで、

 

 

お金があれば、自由が手に入ります。

 

たとえば、移動を電車ではなく、

タクシーに変えれば時間が浮くし、

移動中も仕事ができます。

 

これは「時間」を買うことになります。

 

 「時間がない」と嘆いても、

人類等しく24時間与えられているわけで、

問題は「時間をつくる」ために何をするか?

 

自分が大好きなことをするために、

豊かな時間を送るためにどう時間を生み出すか?

 

その手段としてお金は1つの資源です。

そして、ある程度のレベルで心の豊かさにもつながります。

 

いい街に、いい家に住んで、

お金の心配がないレベルに貯蓄があり、

値段を気にしないである程度ものが買える。

 

こんな生活ができれば確かに、豊かさは高まります。

 

しかし、ある程度まではという前提です。

 

私が「成功」という言葉をあまり使わないのは

「幸せ」には人それぞれ基準が違うからです。

 

そこには多様性があります。

 

もちろん、年収と社会的地位を得るために

仕事で成果をあげる。

 

このことが本人の心の豊かさにつながる人もいます。

 

「達成!」が根源的な欲求の人にとっては

豊かさになります。

 

しかし、家庭に入って子育てをして

家族をバックアップすることで豊かになる人もいる。

 

職場でも地位より専門家として

自分を磨いていくことが働きがいになる人もいます。

 

派手ではないけど、コツコツやるべきことをこなして

安定した生活を送ることが豊かさにつながる人もいます。

 

競争より人との温かい繋がり、

感情の交流を大切にしている人もいます。

 

幸せは、内的基準です。

 

だから、外的基準を見て動いても

それは他人からの評価に過ぎず

心の満足に繋がらないことが多い。

 

仮に年収と社会的地位が豊かさにつながる人でも、

時間が経ち、定年間際になり、それらを失うときに、

自分がどう生きたいのかを考える必要が出てきます。

 

しかし、外的基準を中心に据えてきた人にとって

内的基準を見つめることは簡単ではない。

 

はい、今日から外的基準をやめて内的基準で生きます!

と簡単にチェンジはできないのです。

 

例えるならば、

46億年続いてきた地球の右回り自転を、

左回りに変えるようなもの。

 

人生も同じで、これまで60年間、

外的基準で生きてきたのに、

急に内的基準で生きようと思ってもそんな簡単にはいかない。

 

内側に眼を向けると、それは多様な欲求があり、

心が何を欲しているのか単純につかめるものではありません。

 

混乱し、

「あー、こんなことなら会社の目標に生きたほうがいい」

と投げ出したくなり、

でもまた自分の内側を見つめる。

 

もちろん、見つめるだけではなく、

人に会い、新しい生き方・人生のビジョンを描いていく。

 

私はこんな追求を応援したいのであり、

出来合いの「成功」(年収や地位)を

どのように効果的に達成するかを

示したいわけではないのです。

 

習慣化は成功にも役立ちますが、

より自分らしく豊かに生きる習慣化は

全くこの点に置いて力点が違います。

 

外的基準から内的基準に軸を移した時、

人生は変わり始めます。

 

 

\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//

会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。

ご登録はこちらから↓