習慣化コンサルタントの古川です。
ベストセラー本、元マッキンゼーのコンサルタントで
ヤフーの役員である安宅さんの
「イシューからはじめよう」の中に、
問題解決において、避けることの1つとして
目の前にある問題をひたすら潰していくことが挙げられています。
この行動パターンを
「犬も歩けば棒に当たる」戦略をたとえている。
いずれ、真因にたどり着くかもしれないが、
あまりにも非効率というわけです。
うーん、耳が痛い。
なぜならば、私は「大量行動」で
営業も独立も習慣化も含めて
成果が出たと思っているからです。
さて、犬も歩けば棒に当たる戦略は、
経営戦略を考えるコンサルタント・経営者にとって
非効率の極みであるかもしれないし、
確かにもっとイシュー(問題)から初めて
分析していけば効率の良い打ち手がある。
そこに労力を投入したら成果は飛躍する。
この発想は重要なのですが、
私がコーチングをしていくと、
どうも人によって成功パターンは固有性がある
ということを前提にした方が、
行動を促進して成果を出しやすいということ。
戦略の正しさや効率だけが
成果を決めるわけではありません。
たとえば、本を出したい!と考え、
ブログから始めようと考えて発信し始めたとします。
これは、目標達成だけを考えたら、
非常に気が遠くなる達成プロセス。
今やブログは有象無象、誰もで発信しているし、
出版社の目に留まるブログはごくごく稀。
砂漠の中で一本の針を見つけてもらう
かのような気が遠くなる話です。
先ほどの、イシューからはじめようの発想では
筋が悪い戦略ということになります。
しかし、これを2000日近く
連続して来る日も来る日も書き続けることで、
商業出版のオファーを手にした人がいる。
凄まじい粘り強さと積み重ねという
彼独自の成功パターンで手にしたわけです。
続ける習慣という本で、
習慣の素晴らしさの例として出したたとえですが、
これは誰にでも真似できる戦略ではありません。
彼のように2000日近く、雨の日も風の日も・・
それこそ、精神的に仕事で折れそうな日も
家族と旅行に行っても、何があっても
徹底して毎日配信すると決めたらやり抜く資質があればこそ、
砂漠の中で一本の針を見つけてもらえた分けです。
では、彼を真似して、私もブログからスタート!
と考えるとまずうまくいかない。
2000日も臥薪嘗胆、
修行のように連続して発信すればこそ、
到達できる成功パターンだからです。
つまり、彼の本質にあった
成功パターンの行動だからうまくいくわけです。
いつかどこかで見つけてもらう戦略は、
相当なる気長さでやらないとうまくいかない。
私の成功パターンは、大量行動。
だから、出版をするとなれば、
「100社に企画書を送れば何とかなる!」と発想して、
出版社の住所を調べるところから始める。
実際、第一弾として33社に送ったところで、
11社からオファーが来たので、すぐに交渉に入った。
でも、これも多くの人に勧める戦略ですが、
100人ぐらいに進めて実際、企画書を送付する戦略をとった人でも
30社に送った人はたった1人だけです。
それ以外は、そこまでの数を当たることをしません。
もちろん、数社で出版が決まった人はたくさんいます。
問題は、大量行動という、
犬も歩けば棒に当たる戦略は、
私の本質に沿っているという意味で有効なのであって
誰にで当てはまるわけではないということ。
それが証拠に、知人から紹介を受けて
出版オファーをもらう人もいるし、
すごく面白いアイデアで情報発信を始めて
目立つことで出版を勝ち取る人もいる。
結論として、今回言いたいことは、
自分の本質に沿った戦略を増幅させればうまくいくし、
自分の中にない人のパターンを真似しても
最終的には徹底できなければ、うまくいかない。
ある種の閾値があってそれを超えるまでには
思考、行動エネルギーを投入しなければいけない。
投入し続けるためには、自分らしく成功する!
ためにどういうパターン(戦略)を使おうか
誰をロールモデルにするか?を選ぶこと。
これができるかどうかで結果は随分と変わります。
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録はこちらから↓