本当に優先すべきは、急ぎの時間より価値ある時間 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

自分らしく生きるために、必要なことは、

価値あることに時間を優先して使うこと。

 

消防署の仕事の例がわかりやすいのですが、

消火活動ばかりに追われていると、

防火活動が後回しになる。

 

でも、防火活動

(消防設備の点検、避難訓練、火の用心)

に時間を使わないと、

本当に価値ある仕事ができない。

 

仕事に限らず、私たちにとって

人生を豊かに生きるために

「価値ある時間」は何か?

 

 

私なら、

 

お寺に行って座禅をする時間 

空手の稽古に行く時間 

新しい企画で執筆をする時間

 

がとても価値ある時間です。

 

これは人生や仕事を豊かにしてくれる時間であり、

自分との約束で成り立つもの。

 

そして、強制力があるわけでも、

緊急性があるわけでもない。

でも、とっても大切な時間です。

 

 

多くの場合、緊急の急ぎの仕事や用事が入ると

この価値ある時間を後回しにして、

どんどん時間が削られて行く。

 

成れの果ては、

「時間がない」と言い訳をする。

 

確かに、共感しますが、

時間は自分でブロックして

優先するしか方法はありません。

 

人生を豊かに生きている人は、

間違いなく、価値ある時間を優先して

ブロックしている。

 

例外はあるものの、

ブロックして他の急ぎの仕事は

その他の時間でやる。

 

また、優先するために、

その周辺で休みを取ったり工夫する。

 

本当に優先すべきは、

急ぎの時間より価値ある時間。

 

理想主義に聞こえると思いますが、

結局徹底できるかどうか、

しようとし続けるかどうかで

変わりますよね。

 

 

\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//

会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。

ご登録はこちらから↓