習慣化コンサルタントの古川です。
目標の立て方とは好みが別れるもので、
目標と計画を詳細に練り上げた方がいいという人と
決めすぎない方がより良い発想を得られていい、
決めすぎると窮屈になるという人がいます。
単純化してご紹介すると、私は、
目標は山登りタイプと波乗りタイプの
どちらかを大まかに見極めることをお勧めしています。
山登りタイプとは、
具体的なプロセスのプランを立てて、
その通りに実行することで願望を達成するタイプです。
山登りタイプは、
目標は全て落とし込みと詳細なプロセスのプランを
明確することで実現しやくなります。
一方波乗りタイプは、
出来事の流れに合わせて、
また出会いに合わせて願望を達成するタイプです。
このタイプは、大まかな目的・目標・方向性を持ちながらも、
プロセスはその場の状況や人によって変化すると考えることで
臨機応変に新しい発想を試行錯誤するのが得意です。
あなたはどちらのタイプでしょうか?
また、『習慣化オンラインサロン』では、
「今一度立てた目標を見直そう!」
「継続するためにはどうすればいいか」
のヒントとして
『習慣化コンサルティング』専用の振り返りと
目標設定シートをベースに
1年間を振り返り、良かったこと、悪かったこと、
改善したいことを言語化していきながら、
2021年の目標を明確にしていきます。
\\2021年の自分らしい目標を立てよう//
~2020年を総括し、2021年の目標を立てよう~
■日 時:2020年12月20日(日) 8:00~9:00
■会 場:習慣化オンラインサロン @Zoom
■特別講師:習慣化コンサルタント 古川武士
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
\\『習慣化オンラインサロン』リニューアルオープン!!//
年額申込でさらにお得に!