タイムマネジメントと習慣化 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

タイムマネジメントは、普遍的テーマであり

習慣化が解決策になるので、

シリーズで書いてみたいと思います。


 

第1話:なぜ人はタイムマネジメントをしたくなるのか?(目的論)

  ・生産性と効率はどう違うのか?

  ・タイムマネジメントの目的とは何か?

  ・時間術1.0,2.0,3.0

  ・なぜ単純に解決しないのか?

 

第2話:タイムマネジメントで踏まえるべき切り口(本質論)  

  ・行動技術 

  ・心理面

  ・性格タイプ

  ・ビリーフ(基本的な考え方)

  ・ツール

  ・原理的な考え方 

  ・短期と中長期

  ・環境

  ・役割

  ・優先と劣後

  ・多様性と単純化の罠

 etc

 

第3話:タイムマネジメントをよくする実践(実践論)

     ・計画を立てる

  ・振り返る

  ・目標を立てる

  ・NOT DOを立てる

  ・MY3か条を立てる

  ・時間の区切りをつける

  ・優先順位を緻密に立てる

  ・任せる

  ・集中する

  ・価値観をはっきりする

  ・無駄をやめる

  ・シンプル化する

  ・作業の効率化手順を見直す

   メール、資料作成、料理、など

 

第4話:参考書籍

  ・減らす技術

  ・SPRINT

    ・ビジネスゲームから自由になる法

  ・DEEPWORK

  ・FOCAL POINT

  ・ワンシング

  ・最優先事項(7つの習慣)

  ・時間術大全

  ・時間術

  ・超時間術

  ・GTD

 

このような形で。

どうぞ、お楽しみに

 

 

 

▼カフェで話をするように、

習慣や習慣化の悩みを気軽に相談したい方はこちら↓            

       iPhone, iTunesはこちら potifyはこちら Googleポッドキャストはこちら

 

▼Podcast配信番組をYouTubeで聞きたい方はこちら↓

 

▼日々の気づきや、出来事、習慣化のヒントやコツはもちろん、

限定のご案内や最新サービスをいち早く受け取りたい方はこちら↓

メールマガジン

 

▼on-line朝活への参加、行動、思考、感情の習慣を、

しっかり落とし込みたい方はこちら↓

習慣化の知恵

 

▼継続的にやる気を高め、

習慣化をサポートする『続けるツール』を手に入れたい方はこちら↓

スターターキット

 

▼時間と場所を選ばず、習慣化講義を何度でも!

自分のペースで学びたい方はこちら↓