高田明の習慣力 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

あの甲高い、独特の話術が印象的な

ジャパネット、高田明氏(68歳)。

 

テレビショッピングを

全国放送にしたセールスの天才です。

 

また、売り上げ1800億円を支える

株式会社ジャパネットの創業者です。

 

今は、経営を後継者に引き継ぎ、

テレビショッピングの第一線から退かれました。

 

その高田氏が講演をするということで、

私も拝聴しに行きました。

 

高田氏は、講演の最中、

ずっと習慣が大切だ!習慣化です。

 

と何回も繰り返されていました。

 

そこで、今回は、

「WizBiz(ウィズビズ)」主催の高田明氏講演

「夢を持ち続け日々精進」を聞いて

高田明氏が話されていた習慣をピックアップして、

私なりに解説を加えたいと思います。

 

 

今を一生懸命に生きる習慣

 

30年経って、

長崎の小さなカメラ屋さんからスタートした会社は、

年商1700億円を売り上げるまでになった。

 

それを目標にしていたかと言われれば、

私は目の前のお客様やお店の経営を必死にやって、

テレビショッピングの世界では1つの製品を

お客様ごとにどうやって提案すればいいかを必死に考える。

 

そんな今を生きてきた結果として、

会社や私の実績があるだけです。

 

と語られていました。

 

「今を生きる」楽しさを!JAPANET TAKATA

 

これが今でもCMで流れていますが、経営理念です。

お客様の今を楽しくしたいという想いが込められています。

 

講演で始終強調されていたことは、

「今を生きましょう」です。

 

私が印象的だったのは、

「成功とは後悔のない生き方をすること」

というメッセージです。

 

それは今を全力で一生懸命生きた人だけが感じる爽快さ、

生き方の報酬ではないでしょうか。

 

 

「シンプルに考える」習慣

 

長崎のカメラ店から身を興し、

テレビショッピングの草分けとして

今絶対的な地位を築く「ジャパネット」ですが、

その過程は苦難・難題の連続だったと言います。

 

地方局に行っても、

簡単にテレビショッピングの枠はくれない。

 

まして全国放送など夢のまた夢。

 

こんな苦難を乗り切ってきた高田氏は、こう言います。

 

 

経営の問題はシンプルに考えること。

20の問題があるように見えても、

表層的に捉えた場合であって、

実はその深層にある1つの問題解けば

それで後は全て解決することも多い。

 

残り19の問題を解決する労力を

たった1つの根本的な問題にフォーカスして考えること。

 

その1つを見抜くには

シンプルに考えることだと強調されていました。

 

 

努力を積み重ねる習慣

 

講演が終盤に差し掛かると、

徐々にテンションを高める高田氏は、

テレビでおなじみだった情熱あふれる甲高い声で、

みなさん、1年に一歩の努力を地道に積み重ねる。

 

これが大事。

でも1年に一段、5年で5段の階段を上ったとする。

 

多くの人はあと5段上るには

5年かかると思いがちだが、実は違う。

 

努力を続ける人は、7年目で10、

10年目で20とどんどん成果の曲線が高まっていく。

 

だから努力を続けることが大切ですと強調されていました。

 

クウォンタムジャンプが起きるのが

努力の法則だと言います。

 

ちなみにクウォンタムジャンプとは、

「物質のもとである量子(quantum)がある一定のエネルギーを蓄えると、

ポンと次元を飛び越えて別の物質に変わっていくといったことです。」

 

つまり、一定の努力が蓄積すると、

別次元の成果が出るという意味です。

 

高田氏がカメラ店を引き継いで

40年以上経営を続けてきたプロセスは

今を一生懸命生きるをテーマに、

直面する困難をシンプルに考え、

必死に努力を続けクウォンタムジャンプを続けた結果だと

総括することができるかもしれません。

 

 

大きな夢を描く習慣

 

高田明氏は68歳です。

 

講演の冒頭「あと50年行きます」

と大真面目に語っていました。

 

118歳はギネス記録?だそうです。

 

50年あれば色々挑戦できる。

 

サッカーチーム(V・ファーレン長崎)を

立て直すために社長に就任したのも、

人生挑戦し続けたいからだと言います。

 

高田社長に会って圧倒的に驚くのは、

あの若々しさです。

 

見た目の若さも去ることながら、

内面から溢れ出る情熱、パワーが凄まじいのです。

 

その秘訣は、先の夢を描くに尽きるのではないかと思います。

 

テレビショッピングという道無き道を切り開く過程で

ビジョンを描くことを繰り返してこられたのだと思います。

 

68歳から50年生きますという

先の夢を本気で言える人はそうそういません。

 

しかし、そう夢を描ける思考習慣があるからこそ、

情熱溢れ、行動的な68歳で居られるのでしょう。

 

私は40歳で人生折り返し地点かな

と思っていた自分が恥ずかしくなりました。

 

講演を通じて、私も100歳まで生きるビジョンを描いてみました。

生涯現役で働きたいので60年も習慣化に取り組めます。

 

一気に、心がワクワクしてきました。

 

先のビジョンを描く習慣は大切ですね。

みなさんも、先のビジョンを描き、

高田さんのような情熱と若々しく生きる人生

を参考になさってはいかがでしょうか?

 

この内容は講演からの引用ですが、

伝えることから始めよう

高田 明

http://amzn.asia/9KokTH9

に立志伝中の物語やご本人の声が書かれています。

どうぞ、ご興味があればご覧ください。

 

 

 

▼テレワーク、在宅勤務でも

集中して、生産性の高い働き方で1日を終えたい方はこちら↓

 

▼1日を好調な滑り出しでスタートできる、

自分らしい朝ルーティンを設計したい方はこちら↓

 

▼カフェで話をするように、

習慣や習慣化の悩みを気軽に相談したい方はこちら↓            

       iPhone, iTunesはこちら potifyはこちら Googleポッドキャストはこちら

 

▼▼Podcast配信番組をYouTubeで聞きたい方はこちら↓

 

▼日々の気づきや、出来事、習慣化のヒントやコツはもちろん、

限定のご案内や最新サービスをいち早く受け取りたい方はこちら↓

メールマガジン

 

▼行動、思考、感情の習慣を、

毎日聞くことで自分に落とし込みたい方はこちら↓

習慣化の知恵

 

 ▼継続的にやる気を高め、

習慣化をサポートする『続けるツール』を手に入れたい方はこちら↓

スターターキット

 

▼時間と場所を選ばず、習慣化講義を何度でも!

自分のペースで学びたい方はこちら↓