習慣化コンサルタントの古川です。
マザーテレサは、
次にように語っています。
______
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
______
インド最古の文献、
バラモン教の経典でもある
「ヴェーダ」の奥義書「ウパニシャッド」
______
最も深い願望があなたである
願望が存在すれば、意思が生まれる
意思が存在すれば、決意が生まれる
決意が存在すれば、行動が生まれる
そしてその行動が、あなたの運命を決定する
______
上記いずれにしても、すべては相互連結している。
行動、思考、感情、ビリーフ、結果・評価は
ダイナミックに相互連結しています。
こういう全体論、
生命体としてのパラダイムは必要なので、
私の習慣化論として次の図をつくってみました。
それぞれを負のぐるぐる、正のぐるぐると
読んで因果関係を書いて見たいと思います。
負のぐるぐる強化ループ
−に思考すると、行動が−になり、結果が−になると感情が−になる
−に思考すると、感情が−になり、行動が−になると結果が−になる
−の結果になるとと、感情が−になり、行動が−になる、
−の循環を繰り返すとやがてビリーフが−になる、
そのビリーフが無力感の思考の−になる
正のぐるぐる強化ループ
+に思考できると、行動が+になり、結果が+になると感情が+になる
+に思考できると、感情が+になり、行動が+になると結果が+になる
+の結果になると、感情が+になり、行動が+になる、思考が+になる
+の循環を繰り返すとやがてビリーフが+になる、そのビリーフが力強い思考の+になる
行動介入もできれば、
感情にアプローチもできる。
思考に介入することもできるし
ビリーフ にアプローチもできます。
どこが作用点なのかを見極めて
私はそれぞれ一番効果的なところに
コーチングの焦点を持っていきます。
HRPでは、
行動、思考、感情、ビリーフ の介入をして
自らの実践力を上げる、他人にコーチングができるようになる
メソッドとしてまとめ上げていっております。
ブログでも知恵の一部をシェアさせていただきました。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓