習慣化コンサルタントの古川です。
新年を迎えるにあたり、
多くの目標を立てられることでしょう。
「ダメな自分から脱却したい!」
「営業成績を高めたい」
「海外で活躍できるようになりたい」
「最高に人生をワクワクさせる趣味を見つけたい」
「理想の恋人を出会いたい!」
これらの全ては行動することで道は開けます。
昨日は、行動すると道が開ける「本当の理由」、
答えは動くことで見つかってくる
ということを、ご紹介しました。
今日は後編、
行動するとフィードバックが得られる
を、ご紹介したいと思います。
☆行動するとフィードバックが得られる
フィードバックとは反応のことです。
フィードバックには外からやってくるもの、
内から湧いてくるものがあります。
外からのフィードバックとは、行動することで、
そこで出会った人から、アドバイスをもらったり、
いい人を紹介してもらったり、
新しい情報と出会えるというものです。
本を読んだり、セミナーに出かけたり、
人に会ったりする。
ここから得られる外的なフィードバックから、
次なる手がかりを掴んでいきます。
いつもの行動範囲から出ることで、
新しい情報、アドバイス、紹介を得て飛躍するチャンス、
問題解決のヒントに出会える可能性が増えるのです。
また、行動することで、
私たちは外のフィードバックだけではなく、
内側からのフィードバックも得ます。
それは行動することで、直感がわいてきたり、
試すことでアイデアが湧いてきたり、
何が好きか嫌いかが分かります。
もちろん、1つの行動ですべて問題解決、
理想実現するほど世の中は甘くないのは確かです。
しかし、行動し続けることでフィードバックを受け取り、
それを2次行動、3次行動と発展させることで
どんどん解決、実現に向かって加速していけるのです。
走りながら考える人、
引き寄せの法則を実現する人は行動派です。
では、最後に昨日ご紹介したAさんの例に戻りましょう。
たとえば、
「1.成績の良い先輩の木村さんの営業に同行させてもらうよう依頼する」
という行動をとった結果、Aさんは次のような発見がありました。
・お客様との信頼関係づくりとしてたくさん飲みに行っている
・新規開拓の営業リストの作り方が聞けた
・クロージングの手法と効果的なプレゼンの方法がわかった
これは木村さんの営業に同行したからわかったこと、
得られた気づきやヒントです。
そして、すかさずこの行動からもたらされた
フィードバックを元に次の10の行動を考えます。
これが二次行動です。
一次行動が仮に思いつきの行動であっても、
学びを生かして二次行動に繋げれば
かなり筋の良い行動が生まれます。
さらに三次行動、四次行動と発展させると
どんどん良い行動と効果が生まれていきます。
このように、試行錯誤をするということ、
失敗を恐れないということは、
一次行動から2次行動、3次行動と
どんどん発展させることを意味します。
すべての始まりは、小さな10の行動を書き出すこと、
そして実行してフィードバックを得て、
次の1次行動をとることです。
これを繰り返せば、問題解決、
理想実現を達成することができるのです。
これが、行動することで
道が開けるという私なりの解説です。
最後に、読むだけではなく、
このことを問いかけて実践してみてください。
補足:行動フォーカスアプローチ「実践への5ステップ」
ステップ1.
あなたが今直面している問題は何ですか?
ノートに書き出してください。
ステップ2.
テーマを1つ選び、そのために
「今、すぐに、自分ができる行動」は何か
10個の行動を書き出してください。
ごくごく簡単な行動でいいのです。
ステップ3.
そして、それを1週間以内に全て実行してください。
ステップ4.
行動することで得られたフィードバックから、
次の2次行動に発展させてください。
ステップ5.
試行錯誤をしながら、テーマが解決、
実現するまで行動し続けてください。
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓