習慣化コンサルタントの古川です。
問題
不運
失敗
怒り
弱み
これらが私たちの感情生活を下げる
要因になります。
しかし、人生において
「問題」を避けることはできません。
「不運」と思えることも起きてきます。
「失敗」せずに成長することはできません。
「怒り」がなければ平和ですが、人間関係で100%発生します。
「弱み」は誰にでもあり、それをひどくコンプレックスに思うとセルフイメージは下がります。
もしも、これら5つの要因に対して、
苦痛を感じたとしても、
それをエネルギーに変えることができたら?
人生はもっと豊かに生きられそうですね。
それに重要なのが
ビリーフです。
問題
不運
失敗
怒り
弱み
に対してポジティブなビリーフをつくることです。
たとえば、
「問題」に直面したとします。
仕事で大きなトラブルが起きて試練の中にいたとします。
ただ、問題は過ぎ去ればいいものであり、
辛いことだという思い込みの中で過ごせば、
ストレスは最大化します。
しかし、問題がもたらすものはなんでしょうか?
意味づけを変えてみます。
「問題は、成長へのギフトである」
過去を振り返った時に、
私に起きてきた全ての仕事上の問題は
乗り越えてしまえば、最高の成長へのワークだっとと言い切れます。
精神的、技術的、思想的な進化をしてきた過程において、
問題と失敗は欠かすことのできない要因でした。
直面しているときは、
身を切るような痛みがあっても結果的に進化成長のためには、
問題は欠かすことができません。
未来で問題に直面しなければ、
平和で豊かな感じがしますが、
過去の話になると問題や失敗がなければ
今の自分はないと言えます。
だから、過去志向で考えると
問題や失敗は肯定的に捉えられる。
だとすると、未来も同じです。
問題は、それを乗り越えた時に成長と進化をもたらします。
だから、成長と進化をしたければ、問題に直面していく必要があります。
だから、
「問題は、成長・進化へのギフト」になるというロジックです。
もし、このロジックが信念(ビリーフ)のレベルにまで
刷り込むことができたら、問題を楽しめないまでも
パワフルな気持ちをつくるのに役立ちそうではないでしょうか?
私は、拙著「なぜあなたは変われないのか?」
でビリーフについて1冊内容をまとめましたが、
問題
不運
失敗
怒り
弱み
に対してポジティブなビリーフをつくれるようになると、
感情生活は豊かになります。
ネガティブな感情に引っ張られることが少なくなります。
『なぜ、あなたは変われないのか?』
https://www.amazon.co.jp/dp/4761272007/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_PqmdDbFTR5X8B
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓