内省の旅の報酬 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

昨日、オーストラリアのケアンズから

戻ってきました。

 

5月18日から28日までの

10日間、がっちり内省してきました。

 

最も6日間は、深夜まで

アンソニーロビンズのDWDという

セミナーを受けていたので、ほぼホテルに帰ると寝るだけ

という日々でしたが・・(笑)

 

 

この過程で得たことは、

NLP3日セミナーや習慣化実践会の音声で

色々シェアしますが、一番重要だと思ったことは

非日常空間での内省です。

 

 

毎日、私は仕事柄

内省しているつもりでしたが、

オーストラリアのケアンズに行って

ぶらぶらと道を歩くだけで

大量のインスピレーション、

深い自己対話ができました。

 

そのインスピレーションの質の高さ、

自己対話の深さは、日本で日常生活を送りながら

では実現し得ないものでした。

 

 

家族と離れ、

日常業務から切り離され、

非日常空間にいるからこそ、

自分を客観的に眺められ、

日常を俯瞰することができます。

 

これは皆さんにも

体験があるのではないでしょうか?

 

大自然の中でキャンプをしたり、

森林浴をしたりしたときに起きる特別な内的対話と気づき。

 

何がどう生まれてくるか、

ひとそれぞれですが、

1年に数回はこういう環境に身を置くことの

大切さを心から深く再認識しました。

 

 

今年は、9月にもインドにいく予定で、

さらなる対話が進みそうです。

 

ちなみに、今回の10日の旅で、

10年ぶりに良い着想を得ました。

 

ちょうど2008年に習慣化メソッドを

思いついた目黒川でのインスピレーションを

上回る人生をかけて探求したい道です。

 

詳しくはおいおいお話したいと思いますが、

10年、20年レベルでこれを探求することで

習慣化で人生を変える!を本質的に実現できます。

 

簡単な道ではありませんが、

私にとってこれは間違いなく

ターニングポイントになりそうです。

 

こういうひらめきは、

「アハ体験」であり、意図してもなかなか起きてきません。

 

正直、10年間

求めていた着想でもあります。

 

ようやく、降りてきた!

という感覚があり、これは運のリズムも関係するのだと思います。

 

 

ということで、

この10日間で得たことは、

今後の人生の時間の使い方を変えてくれます。

 

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

 

ご登録はこちらから↓↓↓