オーストラリア研修4日目 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

朝の1時半まで研修で、

ブログ更新が追いつかない日々です。

 

14時間以上ぶっ通しの研修って

なかなか日本で受ける機会がありません。

 

でも海外で6日間、14時間以上連続で

受ける研修はある意味で効果があります。

 

まず、日本だと研修が終わった後、

日常に戻り、なんなら研修の休み時間に携帯で仕事を始めると、

研修から意識が逸れます。

 

もちろん、海外でもWi-Fiがあればできるわけですが、

物理的距離があるので、仕事を事前に片づけて参加します。

 

その分、意識を日常の業務に奪われず、

人生や自分のことに眼を向けることができます。

 

 

日常モードからいかに離れて、

物事を考えるか、すごくその大切さを再認識しています。

 

 

あとは、日常では会わない業界の経営者たちとの会話も

自分の世界を広げてくれます。

 

新刊にも「環境習慣」と書きましたが、

私たちの日常は環境(付き合う人)から行動、思考、感情面の

影響を受けます。

 

だから、いつも付き合う人とは違う人と

話す機会はまったく違う世界を見せてくれます。

 

 

さあ、あと3日間じっくり内省します。

 

また、この学びは

7月に開催するNLP3日セミナーや芦ノ湖、習慣化の知恵でも

たくさん共有したいと思います。

 

 

習慣化のイベントやサービスは

全てこちらからご案内しております。

 

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

 

ご登録はこちらから↓↓↓