ツールで習慣化!Nokiaの時計が優れもの | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

モノを上手に活用して、

自分の習慣化を乗せるのはひとつの方法です。

 

Nokiaの時計は、

習慣化の伴侶として活躍してくれています。

 

これは習慣化の学校のメンバーが

使っていて、私も取り入れて見たものですが

すごく良い!

 

 

 

おしゃれな時計なので、

一見スポーツ用には見えません。

 

それでいて多機能です。

万歩計が一目瞭然で見え、

消費カロリーなど運動記録はもとより、

 

睡眠記録、

目覚まし、

携帯着信お知らせにもなり、

 

一石五鳥のツールです。

 

たったこれだけのツールですが、

運動、睡眠の記録が自動化され、

目覚まし時計がバイブエーションで震えるので、

起床が早い日は家族に迷惑をかけなくてすみます。

 

オフィスで履くスリッパを変える、

椅子のクッションをふわふわにする、

ペンやノートを高級なものにしてみるなど、

身の回りのグッズなどちょっとしたツールでやる気は上がります。

モノを上手に活用して、自分の気持ちを乗せるのはひとつの方法です。

 

そのほかにもたとえば、

パソコン台を高くして目線の高さにあげると

肩こりがなくなり辛くなくなった、

 

アイデアをA4サイズの真っ白なノートに

書きだすと発想が湧いてくるようになった、

 

ポストイットを使ってやるべきことの

優先順位を整理すると時間管理がうまくできるようになった、

 

観葉植物を机におくと気持ちよく過ごせる、

集中したいとき用に自然音を用意すると

ぐんぐん仕事がはかどるようになった、などなど。

 

このようにちょっとしたツールを持ち込むだけで、

気分が上がって気持ちが乗ってくることがあります。