習慣化コンサルタントの古川です。
モチベーションって、
考え方から湧いてくる側面は
ありますが、場所を変えると変わりますよね。
私は、自宅にも書斎があり、
マンションにも会議室やら静かな集中ブースも
あるので、オフィスに行かなくても仕事ができます。
どうせひとりオフィスなので、ある意味では
どこでも仕事ができるのです。
移動時間が勿体無いとか、
雨が降っているとかで行かないこともあるのですが、
広尾のオフィスはやっぱり私にとって別格です。
静かであるとか、
要因は色々ありますが、
場のエネルギーが全く違うのです。
私の本が飾られていて、
大好きな名言を筆耕さんに描いてもらって飾っているし、
人生を変えた本150冊を並べています。
ここに来ると、
クリエイティブになれるし、
深く集中できる。
集中の深度が全く違います。
行く前は億劫でも、
来ると全然違う。
中目黒のスタバも私の好きな場所です。
不思議な本や情報との出会いがたくさん
あって、ターニングポイントになります。
ワクワクするし、
なぜだか、乗って来る。(ただし仕事はできない。。。)
でも全部のスタバがいいわけではなく、
平日昼間、ポカポカ陽気の中でいく
中目のスタバがいいのです!!!
あとは、白金の都ホテルのラウンジ。
ここは7年ぐらい前から人生を深掘りするとき
自分に深く向き合うときに使っています。
その後、教育自然園を歩くと
さらに気持ちが上がる。
空間や場が人に与えるエネルギーは間違いなく
ありますよね。
自分のモチベーションや
気持ちを上げる場所をたくさん持っておく、
あとは、自宅やオフィス環境を改めて作り直す
というのはすごく重要かもしれませんね。
今のオフィスはテンションがあがる環境に
していますが、まだまだ高める余地があります。
また、自宅も同じ。
ということで、
みなさんもすでにある「自分を乗せる場所」を思い出して
行ってみてください。
私も、新年いい場で気持ちを上げる切り口を
増やしてみます!!