習慣化コンサルタントの古川です。
私の研究テーマは、
「自分の人生を豊かに生きる」
ためにどうすればいいか?
習慣・パターンというアングルから
生涯かけて洞察・探求したいテーマです。
さて、人生ってなんでしょうか?
3つの軸で考えて見ました。
1つは、時間軸
うちの子供は2歳10ヶ月です。
大人になったら今の記憶はないでしょうが、
彼の人生は既に始まっているし、
小学生になり、中学生になり、恋愛して、
受験をして、部活動をし、大学生になり、社会人となっていく。
きっとこれからの時代、
社会人といっても1つの会社にずっと勤め続けることは
少ないから転職もするだろうし、結婚もするし、子供も持つことでしょう。
定年退職がなくなっているでしょうが、年を取って老後を迎える。
人生って一口にっても、
時間軸が存在して、どこを切り取ってもそれはその人の人生のシーン。
私の人生も41年を過ぎましたが、
100歳まで生きるつもりなので、
まだ41%しか進んでいません。(笑)
2つ目は人軸
人は一人では生きていけない。
まず、親兄弟に囲まれて育っていきます。
多分に、猛烈に親の影響を受けて子供は育ちますし、
小学校・中学校・高校・大学と友人・クラスメイトがおり、
その繋がりから酸いも甘いも影響を受けます。
いずれ、人によっては結婚していくし、
子供ができれば親になり、
会社に努めれば、上司との関係、部下との関係と
多様な人との関わりの中で生きていくことになります。
人生は、人によって左右され、構成されていく。
私も、35歳で結婚して子供ができましたが、
独身時代とは全く違う人生になりました。
単に幸せとかいう話じゃなく、
人生の景色・リズム自体が別物です。
3つ目は運命の軸
やっぱり人生には運や縁という目に見えない法則や
偶然性が働いている。
自分の人生を見ても、
他人の人生を見ても、
ターニングポイントはあって、
そこには不思議としかいいようのない運命が働いている。
それは幸運もあるし、不運もある。
会社が突然潰れることもあるし、
病気になることもある。
良い、悪いを含めて運という変数が影響する。
さて、じゃあ、
豊かに、幸せに生きるためには
どうすればいいのでしょうか?
人生の時間軸を伸ばすのも縮めるのも
健康に気をつけるかどうかで変わります。
また、長いようで短い人生において
何をするのか?は全て自分の選択の上に成り立っています。
どういう人と付き合うか、結婚したり、
環境を選ぶかは自分の選択です。
また、運の領域において、
幸運を呼び込む人とそうでない人には
内的な態度が影響するように思います。
しかし、一見不運と思われることが起きても
豊かに生きる人は、「災いを転じて福となす」
と転換できる思考習慣があります。
そう考えると、
人生は自分の選択次第で
何もかもが変わる。
じゃあ、その選択基準は何か?
どう生きたいのか?
何がしたいのか?
誰と一緒にいたいのか?
どんな運命を欲するのか?
全ては、内側に存在する
心の声を聞き、流転する欲求、変わらぬ深い価値観
に従う。
これを「心の導き」と呼ぶならば、
常に自分との対話によってその声を受け取る習慣こそが
人生を変える価値ある習慣だと私は思います。
心の導きに従って、ブログを書いたら
随分と時間が経ってしまったので、ここら辺で終わりにします(笑)
あなたらしい!
ってなんでしょうか?
何か言葉を超えて「本意」が伝われば幸いです!!