習慣化コンサルタントの古川です。
早起きの技術を書いてから、
起きる時間にフォーカスするか、
寝る時間にフォーカスするか、
という議論から脱却し、
古いパターン(遅寝遅起き)から
新しいパターン(早寝早起き)に変わっていく
ためにどうすればいいかを提唱してきました。
最近も大手雑誌社から取材を受けたのですが、
「早起きが難しいのは、早寝ですよね。」
という言葉に共感されていました。
確かに眠気に打ち勝ち起きるのは
難しいし根性がいるけど、それ以上に、
夜更かしをやめるのはもっと辛い。
考えてみると、24時まで起きている人が
22時に寝ましょうと言われた時、
2時間の楽しみや自由を捨てることになります。
スマホを見たり、お笑い難組を見て笑ったり、
ビールを飲みながらほっと一息ついたり、
家族とゆっくり話をしたり、
お風呂に入ったり、ヨガをしたり、
友人と飲みに行ったり…。
こういう楽しみを削除して寝るのは、
かなり感情的に後ろ髪を引かれるものです。
睡魔の辛さと感情を充足してくれる
楽しみを手放す辛さ、
この2つの辛さが合間って、
いつもの秩序(遅寝遅起き)を維持しますよね。
でも、これが1週間、
新しい秩序を味わってみると
違う感情の法則が働きます。
朝、1時間早く動き出した時に味わう
焦りのない生活。
少し勉強してから始まる1日。
人によっては運動してからスタートする1日。
この爽快感や自己肯定感の高まりを味わうと
今度はその感情を捨てたくなくなる。
その2つを天秤にかけた時に
より感情が豊かなほうを選ぶ。
最終的には、頭で考えるのではなく、
心と身体を通じて、感じた秩序のどちらを選ぶのか。
おすすめは、1週間のプチトライアルです。
頭と心と身体が「このパターンが良い」と
判断したら習慣は変わり始めます。
でも、早寝の難しさと夜の物足りなさは
一時的に捨てないと成り立たちません。
何時に寝に入るのかを明確に決めて、
前倒し生活を設計してみることをお勧めします。
▼人生のくすぶりから抜け出し、
自分らしい人生をデザインする習慣化メソッドを古川が直伝!
「やりたいこと・天職の見つけ方」
古川武士特別セミナー
&習慣化マスター講座[第6期]体験&説明会
開催日程
・6月24日(金) 20:00~22:00(オンライン)
・7月17日(日) 15:00~17:30(東京・田町)
・7月22日(金) 20:00~22:00(オンライン)
・8月7日(日) 9:00~11:00(オンライン)
▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!
※詳細は各日程をクリックしてご確認ください
・6月19日(日)10:00~17:00(オンライン)終了
・7月16日(土)10:00〜17:00(東京・田町)
~受講者さんからの感想~
・一度しっかり時間を取って自分と向き合いたいと思い、参加しました。多数のワークを通して、普段気づかない自分と向き合えた気がします。そして、なんだかできそうだという自信が持てました。コーチとのマンツーマンとのセッションは貴重です。(T.Wさん)
・何かを習慣化しようとするときに、まず技術を習得するという動きになりがちですが、技術の前に普段の自分を振り返ることや自分の性格のタイプを見極めることがやはり重要で、この作業をなくして習慣化は成り立たないと今日の講座で改めて実感しました。(F.Mさん)
▼あなたの続け方レシピ(取扱説明書)をお持ち帰り!
※詳細は各日程をクリックしてご確認ください
・6月 5日(日) 10:00~12:00 終了
・6月10日(金) 20:00~22:00 終了
・6月20日(月) 20:00~22:00 終了
・6月26日(日) 20:00~22:00
▼[無料] ここからすべてが変わり始める!習慣化メルマガ
▼TVで話題!タイプ別だから最速、最短で楽しく続く!
▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!
▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!
▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる
▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!