習慣化コンサルタントの古川です。
人生は、好循環と悪循環という2つのパターンでできています。
一年の中に好循環と悪循環があり、人生全体を見たときにも
2つの循環が作るリズムがあります。
仕事ができる人ほど「働くときは、働く、遊ぶときは遊ぶ!」
と好循環を生み出し、プライベートも充実していたりします。
一方、仕事ができないと長時間残業になり、だらだらと長く会社にいて、
土日も気になって仕事とのことが頭から離れない。
その結果、休みも気持ちが切り替わらず、リフレッシュにならない。
こんな悪循環になっていくと辛いものです。
全てがうまくいく好循環と、ドミノ倒しのような悪循環は
どうやってうまれるのでしょうか?
パターンという名の「習慣」という切り口で解説したいと思います。
続きは
私の連載、Bizcompassの記事をご覧ください。
https://www.bizcompass.jp/original/re-management-052-57.html?link_id=topnews2