vol.1540 意外と見逃せない「体調不良という挫折」 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

習慣化コンサルティングの古川です。

 

今、日曜日の座禅会で喉が痛いなと思ったら

風邪を引き、水曜日には盛り返したかと空手の稽古で

奮闘したら極度に悪化し、声が出ません。

 

私の習慣化メソッドには、

例外ルールを考えるというものがあります。

 

決めた習慣行動がどうしても実行できないときに

行動をゼロにしないための工夫。

 

多くの方をコンサルティングしていて、

また自分で実践していて感じることは

体調不良は頻発するということ。

 

頭痛がするとか、寝不足でぼーっとする、

風邪を引く、体全体がだるいなどが発生する。

 

たとえば、月曜日から金曜日までのリズム

1ヶ月のリズムを見ても、陥りがちな

体調不良があるのではないでしょうか?

 

対策は例外ルールですが、

体調が良いときに、習慣化は決意し、

体調が悪くなる時に、行動が途絶え挫折する。

 

このパターンから抜けるためには、

体調不良の時はとにかく欲張らないこと。

今は超低空飛行でいい、また体調が戻ったら復活するぞ!

と自己嫌悪感を抱えすぎないことです。

 

どうしても、ここで

「折角続いていたのに・・・、台無しだ!」となれば

体調不良が治った時には、挫折感しか残りません。

 

 

体調不良は結構頻発するものですが、

必ず治ります。

 

治った時にすぐに戻す!

これができるかどうかが

習慣化力と言えると思います。

 

私も、今、風邪が悪化して悪寒が走っていますが、

低空飛行で乗り切ります。(笑)