vol.1507 楽しむ!を少し取り入れる | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

ある企業様の改善力習慣をupするために

今、東京、名古屋、大阪、福岡を全国行脚して

研修を行っております。

 

金曜日に帰って、3連休は

「本当の自分を見つける3日間セミナー」です。

 

1月からここまで超激務中ですが、

こんな時こそ、心の余裕を作りたいものです。

 

そこで、

この出張中にどんなわくわく行動ができるか、

電車の中で15分書いてみました。

 

 

まず、発想が重要なので。

 


・ジャズバーでゆっくりする

・大阪名物串カツを食べる

・大阪名物焼肉屋「鶴一」に行く

・昔のおじいちゃんが住んでいたひょうたん山に行く

・子供の頃に住んでいた「都島」にいく

・ホテルの豪華なモーニングを食べる

・電化成品をぶらっと見に行く

・本をゆっくり読む

・マッサージに行く

・もつ鍋を食べる

・映画館に行ってみる

・本屋に行く

・銀河英雄伝説のDVDを見る

 

という具合にまずリストアップしました。

 

超多忙モードだと、頭は緊急でやるべきことだらけ。

このモードだと、楽しむこと、わくわくする行動は発想できません。

 

だからあえて、15分紙にわくわくすることを書くのです。

 

そして隙間時間にそれをやってみる。

 

 

昨日は大阪で3つのことをやってみました。

 

串カツ有名店、松葉に行ってみました。

 

 

そして、串カツを食べ味わいながら、

読書(笑)

 

 

最後は、ジャズを聴きながら

バーに行ってみました。

 

 

 

こんな忙しい中にも

楽しむ、ゆったりする、リラックスすることは

意図すればできるものですね。

 

でも、意図しなければ

できない。

 

 

だから、

わくわく行動を決めておくことが重要だと思います。

 

いつもの多忙な思考モードの延長線上では

出てこない発想ですね。